-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ 一日、オンライン。

 

学習、ミーティング、テキスト。

一日、動かず、オンラインでした。

 

◆ オンライン学習を多数。

 

◆ ChatGPT4o、perplexity

 

◆ 読書。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ 時間をなんとか確保。

 

そのおかけで、

オンライン学習が進みました。

 

戦闘能力をアップ。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『メラビアンの法則!?』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆ 第一印象を大事にしよう。

 

よく言われることです。

その理由もよく言われていますが、

あのメラビアンの法則というもの。

 

話をする際に相手に伝わる情報は、

話の内容自体が7%

声の大きさやトーンに関するものが38%

見た目が55%を占めるというもの。

 

これらのバランスが大事です、

と言われています。

 

◆ 本日のようにオンラインが多くあり、

多くの人と接する機会があると、

否応なくこの論点が気になります。

 

▼話ている内容、言葉のトーン、身なり、仕草が一致している

▼頻繁に見せるマウント視線が気になる

▼言葉遣いがひっかかる

▼誠実さが伝わる話し方で内容が入ってくる

▼スライドと本人の話し方が不一致

 

すべてが一致していると、

何のストレスもなく、

言っていることが理解できます。

 

◆ もちろん、こちら側の理由もあるでしょう。

 

その内容は明日の打ち合わせに使うためのものだから、

必死に聞いて、10を聞いて、15くらいを理解したい。

 

そんなときなら、

多少、メラビアンの法則が崩れていようが、

まぁ、話者はそうかもしれないけど、

気にしない、、、

 

となり、内容に集中できるでしょう。

 

◆ また、自分の専門領域であれば、

誰がどんな見え方で話をしようとも、

 

(良い意味で)批判的に話を聞くことができ、

そこから学びを得ることはできるでしょう。

 

◆ なので、

 

「この話はつまらないなぁ、、、」

「頭に入ってこないなぁ、、、」

「表面的すぎるなぁ、、、」

 

と感じたら、

自分の認知姿勢を変えると良いですね。

 

「どこがつまらなくて、面白くするならどう深掘るかな」

「頭に入ってこない理由は何か?、自分ならどう話すか」

「本質的な構造はどうなっているのだろうか」

 

と変化すると、メラビアンの法則など関係なく、

時間対知見獲得密度を高く維持できるでしょう。

 

もちろん、自分が話者の場合は、

メラビアンの法則を活用していこうと思います。

 

<まとめ> 

 

◆ 第一印象が大事といいます。

 

◆ メラビアンの法則に沿って解説されることが多いですが、本当にそうでしょうか。

 

◆ こちらの認知姿勢に問題があるのではないでしょうか。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「相対ポジション」

 

自分の立ち位置は社会的には相対ポジションです。

どの点を考えるにしても。

 

絶対的に突っ込んでいきますが、

周りの風景は見ながら突っ込んだ方が、

バランスは良いでしょうね。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「より一歩前に進むための工夫は何か?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!