-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ いつものお世話になっているS社長とお話。

 

身体が弱ってくると気力も弱り、

復帰が難しくなるそうです。

身体を鍛えることが大事ですね。

 

◆ オンラインでの学びを1本

 

聞いているだけではなく、

関わることって大事ですね。 

 

◆ ChatGPT4o、perplexity

 

◆ 読書。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ 1年以上、濃い関係性でいると、

相手の考えていることが、

言葉という媒体を使わなくても、

何となく理解できるようになります。

 

ということは、、、

 

言葉を使わなくても、

情報を発信しているということ、

 

と、

 

言葉を使わなくても、

情報を受信しているということ。

 

長い付き合いがあれば関心が湧き、

そのどちらも行えるようになる。

 

一方、

 

長い付き合いがなくても、

その状態ではあるという事実がある。

 

情報発信常態、、、ということ。

 

そんな気づきがあり、

一歩、前に進めました。

ありがたい。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『個人か全体か』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆社会に存在していると、

 

自分は、

個人なのか、チームなのか、組織なのか、国家なのか、全体なのか、

とふと考えることがあります。

 

◆ 自分の役割も、この所属観によって変わります。

 

個人なら、

チームなら、

組織なら、

国家なら、

全体なら。

 

◆ どれが正解でどれが不正解というものでもないです。

 

自分は、個人ですし、

自分は、全体の一構成部分でもありますから。

 

では、なぜ、「ふと考えることがある」のか。

 

◆ それは、

 

個人から始まり、

個人×チーム、

個人×チーム×組織、

個人×チーム×組織×国家、

個人×チーム×組織×国家×全体、

 

というように進んでいないときがあるからでしょう。

つまり、チームが先にきて、没個人となっていると、

 

「何のためにやっているのか??」

 

となるからです。

 

◆ 人間は、妄想と錯覚と思い込みの生き物です。

 

チームが先に来ているのに、

そこを強引に「個人」から始まるように、

ストーリー展開できるようになっています。

 

何と、便利、、、。

 

◆ ここで大事なことがあります。

 

それは、

これを行う都度、自分の信条、信念、価値観との整合を

確実に取り、

 

その事象を、

自分のものとして解釈をすることです。

 

これ、「徹底的にそうする」という次元ではなく、

「そうです」と言えるくらいに、

 

「(個人×)チーム」ではなく、

「個人×チーム」の順でのストーリーとして格納するということ。

 

◆ 後付けで事実を捻じ曲げる、、、ではなく、

その瞬間、自分は気がついていなかったけれども、

実は、個人から始まり、チーム事が起こり、個人の価値観にも当然のように紐づいている、

という解釈で海馬に入れるということ。

 

◆ この瞬間の誤認と、落ち着いての解釈。

 

事実を捻じ曲げているのではなく、

事実を理解できていなかっただけ。

 

条件反射で出てくる感情と、

人間である理性。

 

◆ 最初の誤認する自分、感情の発現が、

間違っているわけではありません。

 

それ、そんなもん。(笑)

 

感情が出ないくらいに冷静になってしまったら、

それは人としての良い部分が薄れているだけであり、

 

それは、感受性豊かになるためのトレーニングをした方が、

人として生きる喜びを最大享受できるでしょう。

 

そこではなく、

 

最初に発現する感情があったことと、

自分の信条、信念、価値観と、

その事実、

 

を、どう自分の海馬に入れるかだけ。

その入れた意思決定基準なり、自分らしさなり、自分botを、

再現可能性高く、精緻化する営みです。

 

◆ 個人か、全体か。

 

この二元論ではなく、

オール全体観のようなイメージでしょうか。

 

明日も何が起きるか、

明日も何を感じるか、

明日もどう進化するか。

 

楽しみですね。

 

<まとめ> 

 

◆ 個人が大事か、全体が大事かを考えることがある。

 

◆ それは、自分ごとに落とし込む余裕がなかったからだろう。

 

◆ 本質的には、オール全体観である。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「情報発信常態」

 

上述しましたが、

これを再認識できたのは大きい。

 

おそらく、人間の認知とはスパイラルアップ、漆塗り、年輪なのだろう。

一度、どこかで得た概念を格納し、忘れ、

次の機会に思い出し、意味づけを増やし、また忘れ、

また次の機会に、違う意味づけをする。

 

そして、何とも言えない、艶っぽい、しかも深みのある、漆黒になるのでしょう。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「今日、漆塗りをしたものは何だ?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!