-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ 久しぶりにお会いしたT社長とお話。

 

75歳になられるのを節目にして、

次の形に移行したいとのご相談。

10年以上のお付き合いになりますから、

お考えのこと一つ一つが非常に貴重な学びです。

あのときの、あの出来事が、10年後にこういう学びになるのか、、、。

感慨深いです。

 

◆ オンラインでの学びを1本。

 

周りの同士の学び方がユニークで良い刺激になります。

期間限定で詰めて学ぶことの良さも手伝っています。

自分への負荷の掛け方、自分へのコミットの使い方。

いろいろと学べています。

 

◆ ChatGPT4o。

 

◆ 読書。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ 問題は現場で起きている。

 

そう感じます。

現場に行かずとも一定の仮説を立てることはできます。

またそれをすることの効果も絶大です。

 

しかしです。

しかし、本当の問題や悩みや解決の方向性は、

現場に行ってみないと、感じることができないものです。

 

現場で起きていることに、

本当のリアルが存在しているので、

そこに行けるポジションに感謝ですね。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『学びが生じる源泉』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆ 学びはどこから生じるのでしょうか?

 

▼ 幼き学生時代であれば、まず学校。

▼ 学校と自宅の往復の旅路

▼ 友達との関係

▼ 学生になると社会との接点(バイト等)

▼ 社会人になると自分自身の時間の経過

▼ 多く人の感性

 

いろいろなところから、学びが湧いてきます。

 

◆ 特に最近感じているのは、

同じことを学んでいる同士から学ぶことです。

 

講義的な学びを得た後に、

YWT的なまとめを共有していると、

 

自分が学んだ視点との違いから、

新しい気づきを得ることもありますし、

 

自分が学んだ視点と同じことから、

学んだことをさらに深く学べたりします。

 

また、その学んだことをどう活かすかということについても、

あらゆるベクトルが存在していることがわかり、

その応用範囲を学べるとともに、

自分へのアナロジー的フィードバックが生じ、

さらに深く、汎用性と深さを兼ね備えた学びとなります。

 

◆ 一つのことからいかに多くを学べるか。

一の時間単位からいかに多くのことを学べるか。

 

それはインプットの幅、深さだけではなく、

アウトプットのバリエーションや質も含んでいます。

 

◆ さらに、それをどのような場面で使うことができるのか。

こんパターンをいかに多く仕入れるか、考え出すか、

は非常に大事なポイントであると考えています。

 

たとえば、、、

 

マーケティングの4Pなるものを学んだとします。

 

▼製品・サービス

▼価格

▼チャネル

▼販売促進

 

ですね。

 

これを

・採用活動と掛け合わせてみる

・社員旅行と掛け合わせてみる

・受験勉強と掛け合わせてみる

・関ヶ原の合戦と掛け合わせてみる

・桃太郎と掛け合わせてみる

と、4Pの本質が見えてくるでしょう。

 

◆こうやって本質が見えてくると、

今度は違う領域に対しての、

アナロジー展開力が高くなります。

 

つまり、

 

一度学んだこと、

一度実践で適用したことが、

次に生きた知見として使えるわけです。

 

つまり、

 

社会への貢献力が高まるわけです。

 

◆ 一の学びからいかに多くの学びを引き出すか。

 

そして、その生じた学びから、

さらに、次の学びを生じさせるには、

どのような仕組みがあると実現するのか。

 

学びを学びから引き出す。

高速増殖ですね。

 

<まとめ> 

 

◆ 学びを加速させる。

 

◆ そのためには、一つの学びを味わい尽くすことです。

 

◆ 数多の学びに手をだすのではなく、まずは目の前の学びを学び尽くすところから。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「先入観」

 

この言葉、

一年の中で何度も聞く言葉です。

 

何度も聞くということは、

それだけ出現回数が多い出来事なのでしょう。

 

先入観を排除する、

バイアスにとらわれない、

これを実践するだけで、

世の中の見え方は大きく変わります。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「今日の学びTOP3は何か?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!