-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ いつもお世話になっているO社長とお話。

 

定点観測は必要ですね。

何がどう変わったのか、自分はどうなのか。

そこにこそ本当の学びがあります。

 

◆ いつもお世話になっているI専務とお話。

 

時間の経過とともに選択肢が狭くなっていきますから、

早め早めの動き出しが大事ですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

◆ こちらもいつもお世話になっているI社長とお話。

 

いろいろなことを知ることが大事。

概要を知ることで今後の対応が判断しやすくなるでしょう。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

◆ 読書。

 

◆ オンラインの学びを1本。

 

◆ GPT-4oが面白い。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ AIが指数関数的に進化していくこの時期に、

現役ポジションでそこに触れられるのは、

幸運以外のなにものでもありません。

 

人間のあり方が大きく変わろうとしています。

ここにどれだけの人間が、

どのような関わり方をしているのか。

 

ここからどれだけの人間が、

いつのタイミングで大量に入ってくるのか。

そのきっかけは何になるのか。

 

この動向を仮説して、

現実が追いついてくるのを楽しみます。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『 相手を支援する構造』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆ 人はそれほど完璧ではありません。

 

多くのことを知っているように見えていながらも、

本当はそこまで物事を知っていません。

 

たまたま、そのポジションについているだけで、

多少の貴重な経験は積んでいるでしょうけど、

それら全てが体系的に理解できているかと問われると、

 

回答に窮する人がほとんどではないでしょうか。

 

◆ この事実を理解してあげることが大事です。

 

つまり、相手のことを理解してあげつつ、

相手が嫌な気持ちをすることなく、

知りたいことを理解していく設計ですね。

 

誰でもそうですが、

人に言われたことをそのままやるのは、

嫌な気持ちがしますよね。

 

おそらく、子供ですら同じです。

 

宿題をやりなさいと言われて、

喜んでやるは子供はいません。

 

◆ 具体的にどのように行えば、

その人の自尊心を傷つけることなく、

その人が知りたいことを知らせてあげることができるのでしょうか?

 

それは、対話にヒントがあるでしょう。

 

つまり、相手が自ら話をしてくれれば、

それはこちらから指摘したわけではなく、

自ら気づいたことになります。

 

自ら気づいたことに関しては、

人はやる気になるものです。

 

先程の宿題の例で言うと、

将来のために、今の宿題をしっかりやることが大事であると、

自分が憧れる選手が話をしたとしたらどうでしょうか?

 

◆ 相手が喜ぶ事は何か?

 

相手が嫌がる事は何か?

相手の理想はどのようなものか?

こちらが気をつける事は何か?

こちらが準備するものは何か?

 

これらを整理しておくことで、

お互いに気持ちよく、しかも、当初の目的を達成できるでしょう。

 

<まとめ> 

 

◆ 人は教えてもらいたいけれども、教えて欲しくない生き物です。

 

◆ それは人間であり、感情持つからです。

 

◆ そこ思いやって、行動することもまた人間です。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「 日々一歩ずつ前に進んでいく」

 

急にはるか前方まで行ける事はありません。

一歩ずつ前に進んでいかないと、遠くまでは行きません。

 

これはよくマラソンで言われることです。

自分で次の目標値までを設定し、

何とかそこまではたどり着く。

 

その次の場所をまた設定して、

何とかたどり着く。

 

これを繰り返すことで、

ゴールに何とかたどり着く。

 

1歩ずつゴールに近づくわけです。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「 相手の立場に乗り移って考えてみたか?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!