-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ いつもお世話になっているT社の方とお話。

 

細かい事まで理解しておくと、

何かあったときに対応がすぐできますね。

平時と有事の使い分けが大事であると学びました。

 

◆ いつもお世話になっているIさんとお話。

 

物事の定義をしっかりして、

そこからピラミッドストラクチャー的に話をし、

全体の理解を得ていくこと。

その方法を目当たりにさせていただき、

大変学びになりました。

 

◆ 読書。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ いろいろなことが起こりますが、

その一つ一つに学びがあります。

 

どれだけ難しいことであっても、

何らかの結論が得られて、

次の瞬間には前に進んでいます。

 

止まる事は基本的には考えられず、

地球が逆回転したところで、

物事は動いていきます。

 

この諸行無常な感じが、

ある種の緊張感をもたらしてくれ、

良い質につながっていきます。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『 練習は大事』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆ 本日ご縁があって、

動画の撮影をしました。

 

内容は、今度行うセミナーの紹介を、

動画で撮って、関係者に告知すると言うものでした。

 

◆ 動画の練習は実はあまりしていませんでした。

 

そんなに長い録画ではなかったので、

その場でアドリブで考えればしゃべれると思っていたのですが、

そもそもの間違いはそこにありました。

 

いざ、カメラ前にして話をしてみると、

なかなか思うように話が出て来ません。

 

◆ 1度通してやってみた。自分の姿を見て、

これはだいぶ訓練が必要であると感じました。(苦笑)

 

実際に、

1度動画を撮ってみて、それを実際に流して聞いてみて、

冷静に考えてみると、いろいろなところに直したい点が出てきます。

 

だからといって、

最初から編集だらけのビデオを撮ったところで、

それは勢いがなかなか表現されていません。

 

◆ 目的が明確であって、

その動画の位置づけが明確であるならば、

 

やはり自分なりにリハーサルを繰り返してから臨むことが大事ですね。

いきなりぶっつけ本番でできるほど、喋りに慣れているわけでもないので、

謙虚に準備をしていきましょう。

 

<まとめ> 

 

◆ どんなに放送時間が短くても入念に準備をすることは大事です。

 

◆ いきなりぶっつけ本番でできるのは、ついそれの前まで同じようなことを話していたときでしょう。

 

◆ 慣れた場合においては、どのような方向で話そうかと考えながらしゃべるので、集中力が途切れがち。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「 最先端に触れよう」

 

自分のイメージ力を高めるためには、

多くの事例に触れることが大事です。

 

しかも、

最先端に触れることが大事です。

最先端に触れることで、

自分がやっていることのアイディアが広がります。

 

ある種の多様性ですね。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「 今日得たご縁はどんなご縁だったか?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!