-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ いつもお世話になっているT社長とお話。

 

全てが順調に回っているように見えますが、

その順調さとはどういうことなのか。

その深掘りをためらわずに行えるところに、

他にはない良さがありますね。

 

◆ いつもお世話になっているY理事長とお話。

 

日々忙しくやりたいことをやっている御仁。

いろいろな問題を抱えながらも、

自分に純粋に生きているから、

どんな苦労でも笑いながら前に進んでいけます。

 

ここに、昨日のブログの「 利害関係と穏和気分」のヒントがあります。

 

◆ 読書。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ どこからでも、欲しい情報にアクセスできる環境。

 

この環境は、

ここ30年ほどで 180度どころではなく、

360度、もしくは540度、

ものによっては 720度位変わっていますね。

 

その恩恵を被って、

時間の密度が上がり、

アウトプットの質と量が増えています。

 

それによって推進できることが増えているので、

非常にありがたいことです。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『 ビジョンはなぜ大切か?』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆ ビジョンは持っていますか?

 

そのように問いかけたときに、

答えることができない人もいます。

 

それが悪いという意味ではなくて、

その状態が自分で理解できるなら、

 

1歩前に進んで、

ビジョンを明確に持って時間を過ごしてみましょう。

 

◆ このような話をすると、

ビジョンの大切さがよくわかりませんと、

返事をもらうことがあります。

 

ビジョンは、大切なのでしょうか?

 

◆ はい。

 

ビジョンは非常に大切です。

と考えています。

 

その理由はいくつかあります。

 

▼ 何か判断するときに迷わない

▼ 人を一緒に巻き込んでいくときに説得力がある

▼ 自分が前に進んでいくときの原動力となる

▼ 時間を有効に使うことができる

▼ 他の人に見つけてもらうことができる

 

◆ 他にも色々とありますが、

これらの理由のうち、最も大事だと考えているのは、

 

今何をするのが、

残された時間を有効に使うために、

最も効果的なのか?

 

との問いに答えられることです。

 

つまり、

▼ 私はどこに向かっていて

▼ 私はいつどうなる予定で

▼ 私にも足りない事は何で

▼ 私が今日やる事は何で

▼ 私が3年後、5年後、10年後にどうなっているのか

 

に答えを出してくれるということです。

迷わず毎日進んでいけるということです。

 

◆ 明確なビジョンがないときには、

迷わず毎日進んでいけない、

 

言い換えるなら、

何も目指すところがなく、

何もやる気が起こらず、

ただただ生かされていることになる、

ということですね。

 

◆ どのような生き方をしたいのかは、

人それぞれでしょう。

 

自分がわかっていて、

その結果を享受している限りにおいて、

それは自己責任でしょう。

 

◆ こう考えてくると思うところがあります。

 

それは、

ビジョンを持つのか持たないのかについても自由であり、

どのようなビジョンを持つかについても自由であり、

どのような成果を得たいのかについても自由であり、

実際にどのような成果に至るのかも自由である、

と、いうことです。

 

◆ ビジョンは大切なのか?

 

この問いに対しての見解は、

明確な成果を得たいと考えているのであれば、

そこにビジョンは必要ということ。

 

▼いつ、どのような状態になりたいのか

▼ それはなぜなりたいのか

▼ その状態になったときにはどうなるのか

▼ それができないとどうなのか

▼ 何人ぐらいでやっているのか

▼ 自分はどのような感情を得ているのか

▼ 場所はどこなのか

▼ 規模はどれぐらいなのか

▼ 誰と関係しているのか

▼ そこでどのような貢献をしているのか

 

これらが明確になっていれば、

現在とその状態を比較して不足しているものが明確になりますから、

それをどのように埋めていくのかを考えることができます。

 

◆自分がやりたいことが、

これらのように明確な状態であれば、それで良いですが、

 

そこに向かうプロセス、過程、工程において、

何かを感じたいからであれば、

その感じることが最大になるテーマを選んで、

そのことをやっていけば良いでしょう。

 

◆ ビジョンは、

 

持つのか持たないのかは自由です。

持つと決めるのであれば、

明確に持つことが良いわけです。

 

<まとめ> 

 

◆ ビジョンが必要か、必要でないかは、それぞれの考え方によります。

 

◆ 必要ということであれば、そのビジョンは明確にすることが良いでしょう。

 

◆ なぜならば、その方が成果に結びつきやすいからです。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「 自制」

 

自分で自分を律することができるのは、

自分に目標があるからです。

 

これを今しないと、

自分が目指すところには到達できない、

周りについていけない、

自分の夢が遠ざかっていく。

 

これを強烈に感じるからこそ

日々、努力を積み重ねることができるわけです。

 

そうでなければ、辛いこと、大変なこと、手間のかかること、認知負荷がかかること、

これらをやる事は無いでしょう。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「 それは本当にやりたいことなのか?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!