-------------------------------------------------- 

 

本日の活動 

 

--------------------------------- 

 

◆ いつもお世話になっているS社長とお話。

 

今やっている事は何を狙っているのか、

そこで狙ったものが手に入ったときに次はどう動くのか、

それを実現している人はいるのか。

非常に面白い話し合いでした。

 

◆ いつもお世話になっているO先生とお話。

 

細かい作業はあまり得意ではありません。

それはお任せしていただければオーケーなのですが、

そもそも依頼するための資料の整理が億劫ですね。

 

◆ いつもお世話になっているT会長とお話。

 

バスケットボールをこよなく愛するT会長。

その点で話が盛り上がりました。

 

◆ 読書。

 

 

-------------------------------------------------- 

 

本日のよきこと 

 

--------------------------------- 

 

◆ 自ら情報を開示していくと、

そこに付随するように情報がくっついてきます。

 

できることならば、

自分が持っている情報は、

聞きかじった情報や、仕入れた情報ではなくて、

 

自らが実際に動いてみた結果、起きた事実や、

その事実の背景にある考え方や、

同じく、背景にある環境に関する情報の方が、

 

よりコアで、他の人にとっても刺激的で、

良い状態を作ってくれる情報です。

 

そのような情報に触れられることに感謝です。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の学びは、 

 

 『 非日常を目指す』です。 

 

--------------------------------- 

 

◆ 非日常に生きている人がいます。

 

どうも浮世離れしているような人、

なかなか聞くことができないような話をする人、

人とは違う場所によく行く人、

 

それでいて、話している内容は、

非常に納得がいく内容だったりします。

 

◆ 非日常的だと感じます。

 

しかし、この日、日常と感じているのは、

日常にどっぷり生活している自分です。

 

相手からすると、そのように生きること自体が日常であり、

むしろこちら側のあくせくしている生活が、

非日常なのでしょう。

 

◆ 自由。

 

自分で考えて時間の余裕を持たせること。

何も考えずに、従来通り行っていれば、

淡々と時間が過ぎていき

淡々とやることをやってい

淡々と人生を送っていくことになるでしょう。

 

日々誰かの制約に従っていますから、

1日が終わったときには、

どこか達成感が少ない1日になっていますね。

 

◆ この状態をスタートとして、

何らかの制約に溢れる1日から、

自分のやりたいように過ごせる日への変換を、

どのようにしていくかですね。

 

考え方はいろいろあると思います。

 

例えば、

やっている事は同じことをやっていて、

費やしている時間も、同じ時間を費やしているとしても、

 

そこで行われてい流ことに対しての意味づけを変えたり、

認知システムを変えることで、

1日1日の得られることが変わっていくでしょう。

 

◆ もちろん、

 

そもそもの構造を変えにかかることも1つです。

ただし、その場合は、

非常に大きな摩擦が起こるでしょう。

 

エネルギーもそれなりにかかるでしょう。

 

◆ 大事な事は、

 

どの場所にいるかではなくて、

何をしているかではなくて、

 

自分がやりたいことをやっているのか、

やりたいことをやり続けて質を上げていきたいのか、

瞬間瞬間を集中して満足感高くやり込んでいるのか、

です。

 

◆ 貴重な時間を使うので、

そこから得られるものは貴重なものにしていきたい。

 

それがたまたま、他の人から見たときには、

非日常と映るのかもしれません。

 

<まとめ> 

 

◆ 非日常と感じる人がいます。

 

◆ しかしその人からすればそれが日常生活ですよね。

 

◆ いかにそちらの側に行くのかをあらゆるケースから考えます。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の造語、比喩

 

--------------------------------- 

 

「 好奇心とは」

 

好奇心とは、自分が何かの物事に対して、

その本質を知りたい、

その発展性を知りたい、

それがどのような意味を持つのかを知りたい、

より、具体的には、自分にどのような影響があるのかを知りたい、

自分がどのように扱ってやりたいことをやり遂げていくのかを知りたい、

と、いうことなのでしょう。

 

好奇心が旺盛な人は、

他者に質問することも多いです。

 

なぜならば、それを実際に取り扱っている人の方が、

そのものに対する情報は多く持っているからです。

特に一次情報をより多く持っているでしょう。

 

なので、その人から聞くのが1番であり、

いろいろな人との出会いを大事にしていくことが、

より多くのことを学ぶことにつながるのでしょう。

 

-------------------------------------------------- 

 

本日の問い

 

--------------------------------- 

 

「 それで良いですか?」

 

--------------------------------- 

 

Stay hungry, 

Stay foolish!