中高一貫校生の子をもつ

おりみです。


子どもの中学受験時、なかなか読書しない我が子に

本を読ませたい。

じゃあ何なら薦められるか?としているうちに

自分のほうが読書習慣を取り戻しました看板持ち

子どもに薦められるかなという本を借りつつ

(無理強いはしない)

話題だったり気になったことの調べ物だったりで

手にした書録をつけているブログです。


小中高生が読めそうな本のご紹介も心がけているので、

読者さんが、またお子さんが気になる本が

見つかりましたら幸いです


※2025年3月アメンバーを整理しました。


2025組の方はやり取り少ない方、

ご連絡ない方から

アメンバーをはずさせていただき、

こちらからもアメンバー外れています。

親子ともがんばりましたよね立ち上がる

ドラマをありがとうございました

ピンク薔薇中学受験お疲れ様でしたピンク薔薇








一定の予約ラッシュがすぎ、

新潮中学生に読んでほしい30冊で
目星をつけた本を借り始めました。

風が強く吹いているは
今本屋で青学原監督推薦の帯付きで
平積みされているのを見て、
これは、と思ったら予想通り
予約いっぱいでしたー。
待ちます!
先日の東京マラソンの太田さんの走りっぷり!
棄権になってしまったけれど
青学の駅伝のレベル高さよと思いました。
🥇を取るにはこのペースこのライバル!と
知りたかったんだろうな

これからも諦めずに走り続けてほしい。
応援しています。
(個人的には今年の花の2区の
黒田さんの抜きっぷりが印象強いので
来年の黒田さんのご活躍も、楽しみ)


借りられたのは









冊数も多いであろう潮騒。


 

 

芥川、太宰、三島の中で

最も手に取る気が持てなかった三島氏。

エピソードが完璧主義すぎる狂気を感じるのと

基本ドロドロ感を感じる本紹介が

ライトな本を読んでばかりの私には

読めそうにないと思っていました。



 

 






文章はやはり定評ある描写力ですし
話も美しい。

仮面の告白、金閣寺のイメージ
(こちら読んだわけではないのですが
噂はかねがね)からすると




普通、、、思ったよか読みやすい


と思いました。
※バレエ古典にある『ダフニスとクロエ』の話が
下地だそう?
ラヴェル×バレエというと
ボレロのイメージしかない情弱。。




とても美しいし清いし
海際の景色もノスタルジックでいいと
思うのだけれど、
もう少しアクが強い三島作品を読みたくなって
次何読もうかと検索しました。



潮騒は個人的には本筋より千代子母子周りの話が
なかなか好きでした。
ひたむきだけど脇の甘い天然初江より
自己肯定感高くないのに
他人を褒めることができて
自分の過ちを悔いて母にすがり
人の幸せを望める千代子
教育ママっぽいのに
その千代子の想いをきちんと受け止めるママ

俄然ヒロインより
醜くも美しい人間らしさを
感じます。



なんとも言えないむず痒い青い感じの恋のやり取り、
肉体美へのフェチズム全開。
小学生には全く薦めませんが
世界に誇る三島氏の導入作品ということで
中学生は読んでみても良いかもしれません。
が、私から薦める気はないw
自分で選んで読む本かな。
娘に特段渡す気はないです。





早めの桜!



まだまだ寒いですが春はすぐそこと感じました

お読み下さりありがとうございました