サピックス後輩さん向け記事となります。









後期平常授業の合間に

過去問、いつやるか問題。

本当に問題ですよ。

もともと復習によって

学習内容の定着、学力向上が成り立つ

イメージのサピックス。


SSも




さり


プリントが来ますし

これやらないといけないんだニコニコ

あれやらないといけないんだ不満

という中過去問を挟んでゆく。



いつ、過去問やるの、、、?


というわけで


あまり演習しきれなかった

懺悔的サピックス秋の

過去問演習日程を紹介します。

反面教師か、

ドツボにハマりやすい

ポイントチェックの足しになったら、という

発想で書いていきます。




我が家は演習量少なめの方かと思いますが、

冬の提出期限まで

第一

算国はほぼ10回分、理科10? 社会4年

第一②

算国理社6回分 

あと併願数回分


4教科とも丸付け、採点し

理科と社会は直しを入れ、

算数も一応直して提出してました。

国語は〇つけ記述採点までして、

記述は採点のぐあいを先生が見てくださいました。


この工程を提出したいSSや

週明け授業のタイミングまでに

ぶち込もうとすると、

土曜午前演習だと我が家ではサイクル回せなくて。

もう、朝の明晰頭脳?でやろう計画は諦めて

金曜午後、木曜日2教科の復習はせず

4教科(3教科)一気にやるという方針でした。

そして土曜日までで直して、土日に提出目指していたと思います。

最初は火曜算数理科2教科も復習減らして

水曜日に何教科かやって分けて

回数を稼ごうとしていたと思うのですが、


途中から算数DCがやばすぎて諦めました。ネガティブ

いや志望校がもう思考系全振りで

こういう問題出ないんだわ、とかならまだしも


これと同じような読み取り問題は

出ることもあるだろうし

出たら多分取れないとダメ


レベルでミスが目立ったので、

ウェイト調整も含めここは珍しく平常のおさらい

を挟むことにしてました

(それくらい、算数がダメだったんじゃないかな)


平常授業の復習は授業当日終わらせるって

合格体験記?かブログかな?で読んだんですけど、

理科含め終わらないよオエーオエーオエー

ピンチになりました。

算数が夏で完成してる方なら

水曜日ももりもり演習できると思います。



平常授業?DCなんてムシムシ!もう過去問全振り!

と言う方も

いらっしゃるでしょうし

それも一つの戦い方と思います。

が、我が家はこうでした。

おそらく

今更クラス気にしすぎの

ダメパターンとも言えるし見えるのですが、

まあ結果的には

合格できたから、良しとしよう〜

(学校によっては過去問>>平常基礎の見直しの

ところもあるかもしれません。)





これがもし水曜日を演習日と確保できれば水金土で

2回くらい確保できたかな?


土曜早起きすれば、、、とか

たらればはできるんですけど

土曜土特→日曜日SS8時10分集合なんて、

土曜はできればそこそこは寝かせたく。(甘い)


そうした実際は直しに結構かかって

模試でSS復習に空白の月曜日が生じる以外は

過去問演習は1回/週が限界で、

第一②校過去問はどうしてもやりたくなってしまい

1月まで割り込んであと数回分足しました真顔

これが私の懺悔ですね〜。

先生には過去問はもう出ないから

やるなって言われてたんですけど、、、


木曜日の教科の宿題(主に社会のまとめプリント)は授業後水曜日にやった理科の宿題の質問に待つ間、

まさに授業当日でそこそこやってたので、

金曜日はやらずに過去問優先→残った社会の宿題は

土曜朝かあんまり頭うごかない隙間時間に

やってたと思います。

それすらやれなくなったら忘れていそうな字

(重要、、、ホント最後までトンチンカンな

字を書いてました)

や問題だけ私がピックして問題そのものを減らしていました。

社会は志望校女子校レベルではそこそこできていたので、冬期講習まではウェイトを下げていました。

(最後冬期講習のデータバンク総完成だけは周回しました、、、海陽受ける方には有効じゃない方法ですね)


SSは朝から晩まで、ほぼ半日塾におり、

しかも授業点順位で志望者内の学力順位を

認識させられるシステム。

楽しいけど、やはりキツくはあるのか、

帰ってくるとから元気、でも月曜日朝は

ゲッソリしてました。

なので、土曜日は土特の復習してから

寝るとブロガーの皆様を参考にしたい気持ちは

山々でしたが

多分できて算数のプリント直し

or明日には出したい過去問直し終わってないのだけ

もしくは学校の週末宿題

できたら良い方で

土曜日夜はなるべく寝かせてました。

土特はあと、たまに強烈な順位取ってる最難関国語はどこかで直してたな。。

しかしそれ以外は指示のあるところだけサラリと見直してもうやったことにする、という風でした。


ここまでプリントややることの集中豪雨が来ると、

お子様によっては

何からやるべきか迷うんじゃないかなあと

思うのです。

娘は(私の目からは)自分好みに(見えた)

理科偏重気味のSS優先設定で


ほんとに、こんなにこの

白いプリントやらなくて良いのか?

うちのコ大丈夫なのか?


と怪しんで、算数、国語(土特SSのみ)だけは、ウェイトを減らしすぎないよう交渉するのが精一杯でした。


あまりに子どもを懐疑的に見ていたのが伝わったのか


◯〇さんちゃんとやってるんで、

もうちょっと信用してください




と先生から突っ込まれる始末でした。




お子さんや授業の配置、

志望校の難易度含む過去問の重さによって

やり方は千差万別かと思います。

本当にバランスが難しい。

体力あるお子さんなら

もっとがむしゃらにできるかもですし。


過去問もっとやっておけば

良かったという方もいらっしゃるでしょうし、

過去問演習に傾倒して

模試偏差値がガタ落ちしても親も先生も

ちょっとどうなの、、、となりそうですし。

ちょうど良い回答が見つけられますように。




学校によっては行事でお子様の体力削られて行くかもしれません。娘は秋に運動会的な物があり、代表等こそありませんでしたが、むしろ学校ではしっかり練習させることで体幹を鍛えてもらいましたし、

もともとからきし運動できないので

周りの子にアドバイスを求めて工夫していました。

後々勉強をがんばるには良かったと思っています。

運動会なんて意味ないね!と

もし思ってる方がいらっしゃったら、

発想を逆転して見守ってほしいなと思います。

いやあ、もう秋は

小学校あんまりちゃんと行ってないって方は

それはそれですごいと思いますけどね。

個別ルームなど特に契約していなかった

私だったら息詰まっちゃうし、紙装甲体力の娘は

入試後体力づくりに振らないと

それこそ今、毎日学校通えていないと思う。



本当にあと少し、

11月まで

説明会、模試付き添い、プリント整理魂魂

やることに追われ

更に子のやるべきことはなんだろうと

迷う、、、こともあまりできないほどw

驚くほどあっという間に過ぎて行きます。


焦らず血迷わず皆様が走りきれますように


応援しております立ち上がる立ち上がるニコニコニコニコ