中学受験を終えた娘を持つおりみです。


面談アンケートで受験候補校書いてたころ、

見学校が足りてないことに気づき春からエッサエッサと見学に行った私と娘。


学校見学、5ー6年

(母は4年もちょこっと行けたかな?)

どれくらい行ったかな?と数えてみました。


母のみ見学校

女子校共学校含め5校


娘も帯同で

説明会や文化祭、

オープンキャンパスに

行った学校


受験校含め12校


青山学院(フェスのみ)

栄東中学校(模試)

共立女子(模試)


などなどでした。


少ない方!と思ってましたが

まあまああるかな?少ないですかね?


我が家は地理的関係と両親の意見で

高偏差値帯の志望校がかなり絞られていました。

なので9月10月の文化祭で御三家制覇とかもありませんし、事情で引っ越しは考えていなかったので

距離的に無理のある千葉御三家も見学しておりません。いい学校でも指を咥えてみていなくてはならないとわかっていたので。

埼玉進学は避けたかったので併願校(1日午後校候補や5日校)は偏差値幅広く見学しています。


6年は新たに考えた併願候補校(偏差値-5〜10以上)を母のみは4校、子と3校回っています。そのうち子から併願okもらえたのは最終的には母のみ見学2校(埼玉含)、子も見学でOKの1校の3校でした。(実受験は埼玉のみ)

それ以外の実際受験した学校は第一志望②の豊島岡さんは1年ぶりの再訪で夏の発表会を息抜き的に娘と行きましたが、ほかは父母のみ情報得るために回っていました。

一度見に行った中学校のイベントに再確認に回るには5年までで行けている学校が少なかったことや秋は土日が土特、模試、SSに埋まり更に小学校行事もあってバタバタだった我が家は時間が割けませんでしたネガティブでも、秋は土特休んでも行っても良かったかもなと思います。


アンケート書いていて候補に上がり、まだ行っていない学校がもしあれば、親は説明会に行き、

春夏イベントがあるなら、お子さんも行けるなら行っておくといいかなと思います。



距離的に行かなかった(準ずる偏差値で気に入った学校があったことや、そうして立てた試験日程的に、受けることは難しいと思った)

けど行きたかったのは


千葉御三家

香蘭(後少し近かったら絶対行きました・・・ネガティブ)

普連土

品川女

芝浦工大附

東京農大一


辺りかな・・・。

併願校は出来るだけ近めで!と

場所制約を設けた私ですらこんなですから、

もっとニュートラルに学校選ぶとしたら多分、

何校も回らないとダメかな?

4,5年生はフェスやオンラインの説明会動画なども活用されるといいと思います。オンライン説明会で母が好きになれない学校は行くのやめました泣き笑い




千葉御三家・・・個人的には羨ましい存在でございました。

理系進学可能性なければここに

後都内2校入れて良かったかな〜でも絶対キャラ違うなと思って行きませんでしたけど。



とりあえずの第一志望校二校は、5年の秋くらいに決定していたと思います。

母は何故か

4年の時点で過去問買ってましたけどね驚き


逆に言えば、5年冬〜6年最初で志望校に足りないものを意識したとも言えます。

そして、運良く志望校を変わらずに直前まで持って来れました。


桜蔭開成以外ならSAPIX必要ないと言い切るコメントをたまに拝見したのですが、

上記に志望校を確定して新4年で入室するのはひな鳥的思い込みか親の期待であることが殆どなんじゃないかな?と思います。

我が家も上記の通り

第一志望は親の希望は入ってましたが、

結果的に5,6年時に見学して他校と比べてやはり通ってみたいと娘自ら決めたと認識しています。

なお、全く親の言うこと聞いてくれる

いい子ではない証拠に親の推し、

2校(いや3〜4校か?)ほど裏切られていますガーンガーン


娘、ドコモ良くて迷っちゃうからどっちでも良いよ✨

なんてなかったヨ。。

見学へ行くたび志望校を想いなおす、

まるで当て馬の告白により本命への気持ちを再確認する少女漫画の主人公展開が多く、

現代恋愛じゃないですから!みんな好きでいいから!と思った母、

併願選びは大変だったデス。。


でも、おかげで1月31日には、安全めの併願校のこことりあえず受かれば、後は望み薄でも志望校複数回入試受ければいいやだし、安全校も受からないならあとはこっち受ける、楽しみ、になれましたからね。納得のチャンス買いのためには仕方なかった。。



難関校も可能性もあるかも程度ならまずは別の塾でやらせてみて後で巻き返すために必要であれば

途中入室もできるので、

志望校が難関らしい!難関にしたい!

=新4でSAPIX!(グノーブル!)のαクラス入りが絶対だ!と

狭い視野で張り切らずとも

良きではないかと思います。

ただSAPIX馴染むとSAPIXで行きたくなるし、親は辛いけど

SAPIXではない塾で優秀で移動させたくも

元の塾でがんばりたい!の場合も、

それでも上手くいく子は行くけど大丈夫なのかと

親はモヤモヤするし

なかなか子どもの気持ちと学力と親の気持ちの摺合せは難しくね?というのが感想です。


冷静な情報は集めつつ(実績からたてられる塾内の目標順位や他塾模試順位とかですね)子の点数の出方を待って受験校を決めたというのが私のやり方でした。


親の最初の決定が重要よという親御さんもいらっしゃると思うのですが、


受験がお子さんにとって自分事になるほど、


親にはもうどうしようもなくないですかねオエーオエー


とすら

思ってしまいます。