サピックスの算数の先生に電話した記録です



あのー、今回最後の問題までたどり着けなくて、時間配分で気をつけることや、最後までたどり着くにはどうすればいいか、

教えてもらえますか


基本、ケアレスミスを連発する娘で、

直前に丁寧に解くよう

指導した結果のため、

仕方ないっちゃ仕方ない。

更に本人によれば

消去算のやり方、ど忘れした。

と言ってテスト中に1から絵を書いて

解法を探したらしいので、

前半に無駄に時間が

かかっていたことも原因だと思います。


先生はすぐさま娘のテスト結果をみて下さって


ミスが今回少なかったことも見抜いて、ほめてあげて下さい、とおっしゃって下さいました。

その上で、多くははしょって結論言うと

メリハリをつけましょうとのことでした。


やはり、典型題ど忘れ

タイムロスとかダメだよな、

と心中思いました。



新年度で校舎のブロック分けが変わり

トップクラスでない娘は

算数の先生が変わりました。

娘によると

冊子

(メインテキストの内容

盛り込んだ副教材)

は自分に必要な

問題だけやるんだって!

と嬉しそうに選んでいました。

なるほど、自主性を

尊重されると、嬉しいよね

おかげで?算数はあっさりしか

勉強してない笑い泣き

そのせいか復習と演習はバツが多いのですが

不思議とデイチェは出来る。

(書き込み丁寧だからカンニングとかは疑ってません)

解法覚えちゃうガールで困りものですな。


そんなありがたい?算数の先生は、

穏やかで、でも

ポイントをついて

相談に乗って下さって、

5年は春期講習過ぎからが勝負ですからね

(ですよねー不安不安不安)

といった情報も下さって、

いい先生だろうな、と思って安心できました。


娘は先取りさせていないので、

(学習まんがや理科図鑑を

勝手に読んでるとかは別ですよ)

授業での先生からの講義の

内容理解が基本(単元への、初手)になります。

自宅学習でまるつけして

理解度をはかると、


クラスアップして娘の理解度が上がる場合

(理科は、その前のクラスと上の

ブロック行った時の指導が

天と地の差で驚いた)


もありますが、


算数なんかは

今日、応用と先生問題しかやってない

と言って帰って来ることもあり、

基本問題の抜けがないか

見ないといけないことが多かったです。

(そしてめっちゃ抜けてたりする)


トップクラスでスタート!

しないで良かったなとつくづく思っています。

むしろあがると下がる日が来るわけで、

(今まで、一度しかクラスダウンを

経験していないけれど)

上のほうがよかったのに!という先入観で

心が沈みそうだから。

実際は上のクラスにも

下のクラスにも良さが

あるんじゃないかなと

思ってます

上がったらいいと思う反面

ステイでよかったなと

思ってしまう自分がいます。

(表面上は子供がクラス

上がりたいらしいので

上がるといいねと言っています)

子供のモチベーションの高さも、

先生の質も確かにトップクラスの方が

良いのでしょうが

合ったクラスの雰囲気が

よさそうだなと感じることの

ほうが多いイメージです。


周りの優秀層に引き上げて欲しい、

という気持ちもありますが

それがプレッシャーになるなら

自分らしくやるべきことを

探せる子になった方がいい。


まあ、クラスダウンすると

帰宅時の理解度低い場合に

動画もみないと

いけなくなって、

回らなくなるのが困りものかな。

クラスキープやアップに意識が高い彼女を

応援することはするけど、

こちらは静観して

新しいクラスでどう勉強させ、

モチベーションを維持させるか、

次の作戦をたてることが仕事です。


※カバー絵変更しております