聞きに行って来ました!!


ドキドキ…するかと思いきや、まったく緊張せず、説明室に入ってもその裏返ってる紙をもったいぶらずにはよ見せてー!!って感じでした(笑)


結果は…


まず、
4分割胚2個は凍結済。
以前は胚盤胞以外は初期胚を凍結してましたが、4分割胚まで培養してからの凍結に変えたそうです。
(技術の向上などが理由)

胚盤胞は6個凍結。
培養継続は全部で9個ありましたが、
2つは胚盤胞にはなったがグレードが低すぎて妊娠が望めないレベルのためキャンセル。
1つは4分割から進まなかったそうです。

6個の内訳
Aaは残念ながらありませんでしたが、
Ba1個、Ab4個、Bb1個でした。
Aaの妊娠率55%、Ba50%と、そこまで遜色ないようです。
一応すべて良好胚でした。
もしかしたら4分割胚の中にいずれAaさんになる人がいたのかもしれませんね。(希望)
今はわかりませんが…
(前々回は凍結初期胚を融解して培養してAbになりました)

あの痛い痛い採卵を終えてこの結果に、
ひとまず満足しています。

あとSEET用の培養液はいくつ用意があるのか聞いたところまさかの3回分…3回で結果出なかったらどないするんじゃー!!(笑)
どうも毎回3回分しか用意しないらしく…
用意できないのか用意しないのかはよくわかりませんが…もやもや
卵6個(+2個)もあるのにおかしくなーい?えーん

もう採卵後の生理は終わってしまったので、
プラノバールで生理起こして、その周期に問題なければ移植になります!

妊娠もですが出産までたどり着けないといけないので…まだまだここから。頑張ります。