目標20歳!開業時から来てくれてる子がもうすぐ20歳。この子のブログはこちら ... | トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

元トリマーで獣医でトレーナー変わった経歴だと言われるけれど、ペットを愛する人の手助けをしたいと思ったら自然とこうなりました。
念願のペットの為のトータルケアサロンを始め、日々奮闘中♪

目標20歳! 開業時から来てくれてる子が もうすぐ20歳。 この子のブログはこちら http://s.ameblo.jp/petspace-marimo/entry-12305438818.html 高齢犬や闘病中の子が増えてきて、 月1のトリミング、担当トリマー制にして 本当に良かったなーと思う。 どうしても医療はチーム医療になるので、 いつも同じトリマーがケアするのは 獣医にとってもメリットが大きい。 どのくらい立てなくなってるのか (足腰が弱くなってるのか、左右差、前後差) 息遣い 疲れやすさ 飼い主さんの普段の表情 などなど 獣医として診察台を挟んで対面してても わからないことを トリマーが気づき、フィードバックしてくれる。 トリマーは獣医の大切なパートナーだが、 その能力を院内で生かすのはなかなか難しい。 獣医のトリマーに対する信用度、信頼度をあげる。 この子のことは、 担当トリマーに聞けば良いという 安心感。 私が一人で感覚的に完結させてやってたことを スタッフで、店舗で、やることは なかなか難しかったが、 やっと完成形に近づいた感じ。 担当した子に 最期まで寄り添える雇用環境を作りたい。 と改めて、思いました。 #ご長寿わんこ #高齢犬のトリミング#闘病中のトリミング#トリマー #予防医療をやりたい獣医トリマー募集中

Kanako Hakozakiさん(@kana.marimo)がシェアした投稿 -