専門性がなくて、
なんでもやるのが私の良いところなんでしょうが、、、
専門性があるのはとってもうらやましい。
ずいぶん前だけど、
しつけ相談をトレーナーとして受けていたころ、、
獣医なんだから動物行動治療って
いうのも勉強しようかなと本を読んだりしていて
東大で研修医をしてた友達に
東大で動物行動治療の勉強をしたいんだけど、、、
と相談したこともある私。
ご縁あって、
その研究室に在籍していらっしゃる菊池先生が
まりもの日曜日の診察を担当してくださっています。
一人でできることは小さいことだけど、
だれかと一緒にいれば、可能性は無限大だなと
改めて思いました。
菊池先生のコラムのご紹介です。
http://ameblo.jp/w-vet/entry-12198183697.html
ペットとの健康で快適なHappy Life のお手伝いしてます。
ペットスペース&アニマルクリニック まりも
http://www.petspace-marimo.com/
アニマルメディカルアドバイザー(獣医+トリマー+ドッグトレーナー)として、
ペット業界従事者へのアドバイスも行ってます。
お気軽にご連絡下さい。info@petspace-marimo.com

【女性獣医師ネットワーク】←代表理事してます
一般社団法人 女性獣医師ネットワーク(WVN)は
300人ほどの女性獣医師のコミュニティです。
SNSでの交流、定期的な交流会、求人情報、セミナー情報のシェアを行っています。
登録はwebから。
登録はwebから。