人材は人財 | トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

元トリマーで獣医でトレーナー変わった経歴だと言われるけれど、ペットを愛する人の手助けをしたいと思ったら自然とこうなりました。
念願のペットの為のトータルケアサロンを始め、日々奮闘中♪

ペット新産業人会議の勉強会に出席しました。

テーマは『人材育成』について。

人材は人財
財産です。

トリマーも獣医も離職率の高い職業ですが、
最近業界の変革を感じています。

個人経営が多い業界だからこそ、雇用者側が変わっていくと地位、待遇の向上は現実になるのかな。

勉強会の後、トリマー忘年会にも参加。
40人くらいのトリマー、経営者、関連事業の方が集まりました。
パワフル!!
業界みんなでペットのために頑張ろう!という雰囲気は私は好き。

こういう感じって獣医ではないんですよね。
どうも、ペット業界から獣医だけが取り残されてるような気がする。

MARIMOでもスタッフ教育を積極的に始めました。
病院トリミングだと、トリマーとして高度なことは要求されない。
でも、私はそこに妥協はしたくないし、スタッフにもトリマーとしての自信やプライドを持って欲しい。
photo:01



私の課題は
楽しく快適な職場環境に、給料up
そのためには稼げるスタッフになってもらうにはどうしたらいいか?

photo:02



頑張ろう。
まずは保活(保育園活動)
私自身が稼げるスタッフに戻らなきゃ。
それが一番難しいんだけど(。-_-。)