こんにちは~
アニマルメディカルアドバイザーのkanaです♪プロフィールはこちら
今日はしつけ・ドッグトレーナーさんのお話。
プードルのようなトリミング犬種だったらトリマーとも話します。
では・・・
ドッグトレーナーとお話をしたことはありますか??
意外と少ないのでは?
しつけのことを、獣医やトリマーに相談してませんか?
それもいいとは思いますが、やっぱりしつけのことはプロであるドッグトレーナー(訓練士)
に相談するべきだと思います。
私もプロになる前に飼い始めたRyuとMamoは近所のおばちゃんという最もイケナイ相手を師匠
としてまんまと大失敗。
恥ずかしながら、室内トイレのしつけはしてないので、台風でも雪でも外に行きますし、
引っ張らないけど、ヒールポジションをしらない二匹は娘のバギーに巻き込まれながら、
そしてたまに轢かれながらの散歩。
Ryuは制御はききますが、嚙み犬です。
もう12歳と10歳なんで、最初の習慣(しつけ)が悪かった
とあと10年付き合う覚悟はできてます。
(↑こうやってあきらめるのも一つの解決策)
こんな失敗を生かして育てたのが、Me。手のかからない子です。
やっぱり、しつけって大切。
ラクに楽しく犬と生活するのってちょっとした工夫だけなんですよ。
それを教えてくれるのが、ドッグトレーナーさん達。
そしてそして~
今月からとても心強い方が私の気持ちに賛同して下さってお手伝いしていただけることになりました。
ドッグトレーナーの今城新吾先生。
落ち着いた雰囲気のトレーナーさんで、とても親身に相談を受けてくださいます。
今月は10月28日(日)にパピーパーティーと成犬しつけパーティー(しつけ教室)
個別のしつけ相談は随時受付中ですので、お問い合わせ下さい。
早速、お申し込みも多数頂いており、にぎやかなしつけ教室になりそうです☆
参加費も無料☆
うちの子いい子だけど、トレーナーさんに相談することなんてないわ~
なんて方も、参加して頂くと新しい発見があると思います。
パピーパティー&成犬しつけパーティー開催します
*パピーパティー(生後12ヶ月まで)
飼い主さんには、、、愛犬との正しいアプローチの仕方や犬の習性を学んでもらう。
愛犬には、、、環境や音、家族以外の人に馴れてもらい、
犬同士の付き合いや遊び方を学んでもらう。
日時 : 毎月 第4日曜日 午前10:00~11:30
*成犬しつけパーティー(1才以上)
トレーナーと数組の飼い主&愛犬が集まって、チョット聞きたいしつけのコツなどを、
おしゃべり感覚で楽しむパーティー♪
日時 : 毎月 第4日曜日 午後12:30~14:00
どちらのパーティーも、
動物病院が開催&ドッグトレーナーがついているので安心です♪
無料なので気軽に参加してみてくださいね♪♪
☆無料しつけ相談☆
2回目まで無料、30分/1回
*2回目以降は1回3000円(60分)になります
☆随時受け付けていますので、お気軽にお電話または、スタッフまでお尋ねください
トレーナー:ドッグトレーナー・ペットシッター士 今城新吾
今城先生のブログhttp://ameblo.jp/ac6nmc9v/
開催場所・問い合わせ先
ペットスペース&アニマルクリニックまりも
東京都世田谷区大原1-24-16ルート大原ビル1階
(環七沿い下北沢から10分)
最寄り駅:京王井の頭線新代田駅徒歩5分
http://www.petspace-marimo.com/
TEL:03-6804-7598
もちろん♪
今までどおり、これまでご協力いただいていた先生にもお世話になります。
わんちゃんとの楽しい生活にプラスを提案してくれる ikumi先生
私が紹介した困ったちゃんを的確なアドバイスですべての子を矯正して下さった、とても頼りにしてる 西岡裕記先生
しつけを理論からお伝えしてくださる育犬講座担当の 鈴木美和子先生
これからもよろしくお願いします☆
当店でしつけ教室をしてくださるトレーナーさん大募集です。
相性・得意分野それぞれ個性がありますので、ペットオーナー様にはたくさんのトレーナーさん
とお話して、いいとこ取りの犬育てをして欲しいと考えています☆
そして、
体調がイマイチだから動物病院に行こう♪と、同じ感覚で、
最近ちょっと気になる行動があるからトレーナーさんに相談しよう!そんな風に
普通にトレーナーさんのレッスンをすべてのペットオーナーさんが受けてくれるといいなと思ってます。