保護犬つばさの引継ぎ&しつけレッスン | トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

元トリマーで獣医でトレーナー変わった経歴だと言われるけれど、ペットを愛する人の手助けをしたいと思ったら自然とこうなりました。
念願のペットの為のトータルケアサロンを始め、日々奮闘中♪


Ryu*Mamo*Me アニマルメディカルアドバイザーKana の日記

吠え・噛み付きが出てるということで見極めのため1週間まりも生活をした

CAJAの会の保護犬つばさくん。

まりも合宿1週間頑張りました。

まだまだ課題は残りますが、しつけは根気が必要。

預かりボランティアさんに引継ぎをして、卒業していきました。


日々の生活での注意点、問題行動への対処法。

これからやって欲しいトレーニングなど、ご説明しました。


つばさが覚えたコマンド

シーズー③お座り

シーズー③ふせ

シーズー③たって

シーズー③まて

シーズー③おいで

シーズー③ついて

シーズー③おて

シーズー③おかわり

シーズー③くるん

シーズー③はんたい


これからたくさん、経験して、人との共同作業を楽しめる子になって欲しいなと思います。

経験不足ゆえの問題行動はありましたが、とても友好的で愛らしい、とても可愛い子でした。

きっと、いい家庭犬・ベストパートナードッグとなってくれるでしょう。

詳細はCAJAの会のホームページへ


つばさくんの引継ぎに続いて、CAJAの会預かりボランティアさん向けのしつけレッスンの1回目をしました。
Ryu*Mamo*Me アニマルメディカルアドバイザーKana の日記

前半はお話【犬との接し方】、後半は実践【お散歩】という内容で行いました。

預かりボランティアさん向けということで、お家のわんちゃんだけでなく色々なわんちゃんに対応できるよう

カリキュラム作ってみました。


凹レッスンの様子とか写真があるといいのだけど・・・レッスンしてると写真撮れないのね。