☆ローズマダー日誌☆ -45ページ目

たいりょくのおとろえ。

☆ローズマダー日誌☆-F1030013.jpg






昨日は手刀を出た後

そそくさと地元に戻りました。








いやぁ、

ずっと立ってると腰にきますね(汗)

しかも昨日の手刀は超満員!!!

酸素が薄くてねぇ(´З`)









しっかり楽しんじゃったもんで

かなりの体力を消耗しましたあせる

昔が懐かしい(´З`)









で、帰りは

地元で北の家族へ(またかい汗)










あきほ姉とガールズトークを

沢山して

大満足。

ほっけね、むっちゃ大きかった!

画像だと普通の大きさに見えるね(笑)









帰って

お風呂入った後の記憶がありません。

爆睡しました。









楽しい1日でしたキラキラ

いけぶくろなう。

☆ローズマダー日誌☆-20110823183852.jpg







あきほ姉と合流して

とりあえずケンタッキーで

シェイク?なう。








19時までには

手刀行く。

ついつい

☆ローズマダー日誌☆-20110823005805.jpg






シークヮーサーに惹かれて

買ってしまった(´∀`*)

あしたはおでかけ。






明日の夕方以降は

あきほ姉とお出掛けひらめき電球









といっても

ショッピングとかではなく

手刀にライブを観に行くのですが。









雨が降らないと良いなぁ。

ライブに行くなら

身軽なかっこで行きたいもの。








寒かったらやだなぁ。









でも雨男が出るしなぁ。

こりゃ雨かしらね。








むふん(´З`)

おきがえ。

☆ローズマダー日誌☆-F1021768.jpg







なんだか

肌寒い日が続いているので、

昨日、

みるくさんをお着替えさせました。









お尻のとこがまぁるくあいてて、

水玉のとこには鈴が入ってるので

歩いてるとこを後ろから見ると

お尻がぷりぷり

鈴がちりんちりん鳴って

凄く可愛いのですヽ(≧▽≦)/









何処にいるかも一発で分かる

優れもの(笑)

ぜんはいざー






お気に入りだったのに

少し壊れて使っていなかった

SENNHEISERのヘッドホン

HD25-1





☆ローズマダー日誌☆-F1030009.jpg





ヘッド部分の長さ調節部左側が

ゆるゆるになってしまい

着けてるうちに

どんどん長くなっていってしまう。









しかし、

あるものは使わねば!

と、

少し強引に修理しました。









ゆるゆるになってた部分を

ちょうど良い長さで固定しよう!

と思い、

自分の耳の角度に合わせて

ゼリー状の接着剤を流し込んだ。

完璧に外装の部分なので、

接着剤を入れても問題はなし。









右側で多少の調節はきくので、

左側が固定されても

これまた問題なし。










ということで、





☆ローズマダー日誌☆-F1030010.jpg








固めちゃいました。

音にも問題なかった。









やっと硬化したので、

きちゃない部分を綺麗にします。










これでズレるという

精神的苦痛を味わうことなく

音楽が聴けます(`・ω・´)









うむ。

良し。

なつかしいゆめ。





昔の夢を見た。






小さい頃、

母は動物が嫌いだと聞かされていた。







10代の時、

遊びに行ったお台場で売っていた

ビンに詰められたらウーパールーパーを

無理やり買って帰った。







両生類は人に懐かないので、

自分で買ってきたくせに

世話は全部母任せになっていた。








。。。動物が嫌いなはずの母が

『うーちゃん、うーちゃんドキドキ

とウーパールーパーを呼び、

餌を食べると嬉しそうにしていた。

そのうーちゃんを見つめる目は

動物嫌いの目ではなかった。








なんで、

動物嫌いと聞かされていたかの

真実を知ったのは

うーちゃんが2年目の夏を

越えられなかった時だった。







深夜のバイトをしてた私に、

大泣きする母から電話がきた。

『うーちゃんがうごかないの』と。








帰宅した時

そこには泣きはらした顔の母が。

『だから嫌なのよ。大事にしていて懐いてくれて家族だと思っていても、人間より先に逝ってしまうんだもの。』

だから、

動物なんか嫌いだ。と遠ざけていたんだと。

その時初めて知りました。








みるくさんを実家に連れて行く度

嬉しそうに抱っこする母。

彼女を泣かせないためにも、

みるくさんとしっかり生活

していかなければならないな。

みるくさんが長生きできるように。

もちろん、母も。








と、

みるくさんのいびきを聞きながら

うとうとしてるうち、

懐かしい昔の夢を見ました。








うん。

地元の夏祭りに行くときは

みるくさんも連れて行こう。

きっと、

嬉しそうに『みっちゃんも来たのーラブラブ!

って言うだろうな。

うん。

そうしよう。








じゃ、

また寝ます。

こんなにつまらないなんて。







リハもライブもない生活が

こんなにもつまらなかったなんて。








7月までは休みたくて仕方なかったのに

もう限界。









早くライブがやりたーいヽ(`Д´)ノ








せめて歌わせろヽ(`Д´)ノ

むむう。。。







毎日のように

雨が降ったりやんだりを繰り返すと

服やバッグに困るな。。。







夏に活躍させようと思ってた

革のダレスバッグは

雨の日なんかに持ったら

雨染みが出来てしまうから持てないし。









そうなると

軽くて濡れても大丈夫なトートになり

荷物が知らぬ間に増える。。。と。








せっかく

ポシェットで出掛けるくせを

つけていたのに、

また大荷物に戻ってしまった(汗)









まあ、夏はね、

荷物多いから。

仕方ないよね。









はぁ(´ヘ`;)

すぎたひび。





すれ違ってきた人達の顔や

交わされた沢山の言葉が

走馬灯のように頭を駆け巡る。









私は過去にとらわれているんだろうか。

自分の中で濾過できていなかったのか。

置いていくべきか。

溶かしてしまうか。








ふと、

そんな瞬間が訪れる事があります。








置いていこう。

大事なものならまた会える。

この両手には

そんなには抱えられない。

だから

今は置いておこう。








隙間が出来れば新しい風が入る。

きっとそれも大切なもの。








置いていくもの。

新しい風。









今は感覚を研ぎ澄ますんだ。

風は、きっと近くにある。