ボイラー交換★ | 間杉手延製麺所

間杉手延製麺所

愛知県安城市和泉の自慢の逸品 長そうめんを
造る間杉手延製麺所
お中元・御歳暮・ご贈答にどうぞ。

今日の製麺所は、約16年使用したボイラーの交換をしてもらいましたビックリマーク

少し前から、着火したりドンッしなかったり…という症状が出ていたので

新しいボイラーにする事になりました。




時には、必要な時間ずっと着火せず、何とか工夫してようやく作業も

ひと段落となる頃になって、ボイラー自体を

「動けーアップ叩いてみたら、着火するドンッという
昭和のブラウン管TVテレビの扱いのような事もありましたが。(笑)



ボイラーは、そうめんを3m以上に長~く

延ばした後の作業で使用しています。

当製麺所の長そうめんは、「長い」事も特徴ですが、

半生麺」という事も特徴の1つです。



その「半生麺」の製造工程は、麺を延ばしたあと
完全に乾燥させる一歩手前の柔らかい状態で

製品化するのではありません。


半生麺」は、延ばした麺を

①まず完全に乾燥させる(乾麺の状態のこと)
②水分を多く含んだ空気を当てる(加湿)

このように麺の水分量を増やし柔らかくして製造しています



暑く、カラッと晴れた日晴れであれば、自然と乾燥しやすいので

ボイラーは使用しなくてもいいのですが、

雨の日雨のように湿度が高い日は、

このボイラーを使用して麺を乾燥させないと

キレイな長そうめんには仕上がりません。



天気は、晴れの日晴ればかりではないので、

雨の日雨にボイラーの調子が悪いと作業が難航してしまいます。


実は、先日のNHKの中継日も、

はじめ予報では台風3号接近により雨雨予報でした。

その頃からボイラーの調子の悪さは深刻で、予報通り雨なら

上手にそうめんを延ばす事が、とても難しくなってしまう。。。ダウン

天気にも、とてもヤキモキしていたあせるのを覚えています。



ボイラーは、とても重く大きな機械で存在感が凄い!!

そんな存在感の大きさのように、とても重要な機械レンチの1つなのです



古いボイラーは、ユニック車ロボットを使って業者のトラックに乗せられました。間杉手延製麺所-旧   

右上矢印オートシステム基盤が、故障してしまいお勤め終了汗


変わってピカピカキラキラ新しいボイラーの搬入は、

建物の中へ入れないといけないので、ユニック車は使えず

とても原始的な方法で工場へ大人3人で移動させました。



大きく重いものを丸太の上に乗せ、

丸太をコロコロと回すと回した方へ

上に乗っているものを動かす原理で、

今回は、丸い鉄の棒を丸太の代わりにして

ゴロゴロと業者の方々は、一生懸命移動させ設置して下さいましたクラッカー


間杉手延製麺所-新・乾燥機  

右上矢印NEWボイラーは、オートではなく、ポチポチとスイッチ型★

(↑作業中を写真カメラに収める事ができず、残念汗



赤いボイラー、約16年も動いてくれてありがとう合格合格合格

お疲れさまでしたクローバー




明日は、ダクト部分の交換です!!