日曜日。
皆さま、如何お過ごしでしょうか。


リコリコ
ちょっとぐったりんこですショック
母が帰宅してから1週間
介護疲れが
出始めてきました。
半身麻痺が残る母の車椅子生活を
介助するのも
結構、体力も必要だし
本人は麻痺の自覚ないから
目が離せないし
夜間頻尿の介助で寝不足、、
でも
自宅介護されてる方に
比べれば
10日ばかりの介助で
根をあげちゃいけませんわなぁにやり

ただね。
母が帰宅してから
テレビのない和室で
母と引きこもってる時間
アイホンばっかイジっても
なんだかなぁうーん
と思い始めて、、
最近は
読書の時間にしたら
なんだか
有意義に過ごせてる気分になりました。

いつもの
韓ドラざんまい
アイホン万歳生活から
離れることも
たまにはいいですよねほっこり



で、本一冊
読み終えました。


例のグク(BTSジョングク)




の愛読書とも言われた、、






『私は私のままで生きることにした』

なかなか
面白かったですよ。


前にも書いたかと思うのだけど
やっぱり
若い子だったり
ちょっと思い悩んでる人たちにとっての
自己啓発になるんじゃないなぁ
と思います。


今のわたしは
若くもないし笑笑
悩んでもないので
自己啓発としてでなく

作者の
韓国人目線だったり
女子目線だったり、、

そのあたりが
興味深くて
楽しめましたし
もちろん
自分の経験談とも重なり
納得することもあれば
いやいや
わたしはこう思うなどと
思いながら読んでると
あっという間に
読み終えてしまいました。


ってコトで


次は何を読もう!?
と悩んでたら
とあるブログを読んでたら


Kpopだけでなく
K文学も
近頃、流行ってるとか。


K文学。
Kはもちろん
KoreaのK。


何年か前に何冊か読んだことは
あるけれど
ちょっと久々に韓国文学でも
読んでみようかなぁ
と思い
早速、本屋さんで
買ってきました。



前から気になってた

韓江ハンガンの『菜食主義』


そして
誰かがおススメしてた
チョナムジュの
『82年生まれ、キムジヨン』
こちらは
買ってから知ったのだけど
オビに
映画化決定、
チョンユミ、コンユ主演
とあったので
これも楽しみ!


また読み終えたら
紹介しますねニコ