八ヶ岳南麓魔の火曜日 困った時は「自然屋」へ | 八ヶ岳ゆるふわ日記

八ヶ岳ゆるふわ日記

八ヶ岳南麓大泉と東京を行ったり来たりの毎日。日々のよしなしごとを綴ります。

 八ヶ岳南麓大泉の「中村農場」からほど近い丘の上に「カフェごはん空(そら)」というレストランがある。

 愛犬と同じ名前なので前々から気にはなっていたのだが、「空」というのは本来「虚ろ」という意味で(英語なら emptiness とか vacancy だ)、なんだか精進料理風の不味そうなイメージがあって足が向かなかった。ところがここの所にきて「旨い」との評価を二度も聞いたものだから火曜日に物は試しと食いに出かけた。因みに我が愛犬そらは漢字で書くと「宙」である。

 

 レストランに着いてみると看板に紙が貼ってあって、定休日が「火・水」となっている。店のHPでは「定休日水・木」なのに。ったく看板はどうでもいいからまずはHPを直しなさいよ。

 

(ほらね 頭にきたからしばらく行かない)

 

 さあ困った。

 ここから一番近い良店は中華「安晏」だが、晩メシに麻婆豆腐を食う予定だから今日は行けない。

 中国人は毎食中華を食ってるわけだから二食連続でも構わないのだが、私の中で中華は「バスガス爆発の日」に食う特別な存在で、それを二度続けるのはなんだかもったいない気がするのである。

 

 

 八ヶ岳南麓では何故か火曜日が定休日という店が多く、「魔の火曜日」と呼ばれている(ホントか)。

 

大泉良店営業日マップ(一部高根、長坂の店あり)

 

 そんな中、頼りになる存在は「自然屋」だ。

 最近テラス席が新設されたというので、さっそく行ってみた。

 

 

(店内は貸し切り状態)

 

(壁には定番メニューが並ぶ 「秋の」なに?)

 

 注文は毎度おなじみ「ヤマメフライ定食」。後からいらっしゃったお客さんもこれを頼んでいたから自然屋で一番人気があるのだろう。

 

(本日のワンプレート 左上から川魚南蛮漬け、スペイン風オムレツ、お漬物、里芋煮、きのこと野菜の切干煮 小鉢はきのこと夕顔豆腐)

 

(旨いんだな、これが)

 

 魔の火曜日、困った時は自然屋へ。

 決して裏切られることのない安定の味は「大泉の味」と言っても過言ではないだろう。

 

(テラス席じゃなくて「テント村」だよこりゃ)