こんにちは

紅葉の季節
いかがお過ごしでしょう


私がつけている

ヘアアクセサリー

100円ショップ
Seriaさんのお商品で

ある男の子から
プレゼントして頂きました


深い愛の
患者さん親子のお話

どうぞ
お付き合い下さいませ

(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ



心疾患で通院されている
40代の女性患者様 Aさん

ご主人様を早くに亡くされ
女手一つで息子さんを
育てられています


そのAさん

一年ほど前から
ご自身の通院に

小学生の息子さん
連れてくるようになりました


診察はいつも
平日の午前中なので

学校は大丈夫なのか
気になっていましたが

その話をする機会もなく
時は過ぎて行きました


ある日のこと

電車のホームで 偶然
Aさん親子を見かけたので
話しかけてみました

平日の学校のことも
さりげなく聞いてみると
Aさんは話してくれました


じつは去年

息子は発達障害だと
診断されました

一般的に考えても
親の私が先に逝くし

とくに私の心臓は
明日 止まるかも知れない

主人は亡くなってるので
もし私がいなくなったら
この子 一人になるんです

だから息子が一人になっても
何とか生きていけるように

親として 出来る限りのことを
しようと思っています



その時は
電車の乗り換えを
練習していたとのこと


ご自身の診察に
息子さんを連れてくるのは

息子さんにも
Aさんの病状を知ってもらい

自分がしっかりしなくちゃ

と 自覚してもらうため
だったそうです


さらに時が進み
Aさんの受診日になりました

この日も
息子さんが一緒です


これどうぞ!

突然 息子さんが
私に何かを差し出しました

どういうことか
分からなくて戸惑っていると

Aさんが私に目配せしながら
小声で話されました


良かったら
受け取ってあげて下さい

ぜひプレゼントしたいと
息子が自分のお小遣いで
買ったものです

Seriaです。。


そう言われて
私は思い出しました

駅のホーム

Aさんのお話には
続きがありました


息子に 「働いて稼ぐ」 
ということを教えるために

お手伝いをしたら お小遣いを
渡すようにしています


発達障害の
息子にとっては

お手伝いで
人参を買ってくるのも
とても大変なことなんです


だけど 先日
お手伝いの買い物帰り

お釣りの110円で
Seriaに寄って
お茶碗を買ってきたんです

前日に 息子が
お茶碗を落として
割ってしまったから
気にしていたんでしょうね

次は自分のお小遣いで
誰かにプレゼントしたい
と言ってるんですよ

人に気を遣ったり
人を喜ばせたいと思ったり
すごい成長だと感じています



ホームでお話を伺っていた時は
私にプレゼントして貰えるとは
夢にも思っていませんでしたが

振り返って
考えてみますと

息子さんは
私のヘアスタイルを見て

髪型どうなってるの? 
興味を示してくれていました


プレゼントは
適当に選んだわけではなく

私が喜びそうなものを
探してくれたのですね


この110円の
ヘアアクセサリーは

一般的な110円の
お商品ではなく

Aさんと息子さんの
深い愛が込められた
プライスレスのギフトです

これからも
大切に大切に
使わせて頂きます



Aさん親子の
強い絆に触れるたび
ある曲を思い出します

合唱の曲でしたが
私はピアノ担当で

ピアノを弾く自分の手に
涙が落ちるのを堪えていました


椎名林檎さんが
カバーされていますが

ここでは NHKの童謡で
お届けしたいと思います

ぜひ お聴き下さい


小さな木の実

小さな手のひらに ひとつ
古ぼけた木の実 にぎりしめ

小さなあしあとが ひとつ
草原の中を馳けてゆく

パパとふたりで拾った
大切な木の実 にぎりしめ

今年 また秋の丘を
少年はひとり 馳けてゆく

小さな心に いつでも
しあわせな秋は あふれてる

風と よく晴れた空と
温かいパパの思い出と

坊や 強く生きるんだ
広いこの世界 お前のもの

今年 また秋がくると
木の実はささやく パパの言葉







ここからは
私と家族のアルバムです


金木犀の香りで
思い出すのは

阪神・淡路大震災で
失った家です

けれど なぜか
悲しい気持ちではなく

家族の温もりを感じるのは
この写真のおかげでしょう

父と母に抱かれている
生後4ヶ月の

庭の金木犀の前にて⿻˖ ࣪⊹



この写真は
震災で全壊した家の
瓦礫をかきわけて

作業員さんが
救い出してくれたアルバムに
保管されていたもので

そのお話はこちらです



沖縄出身の亡き父は
三味線で 琉球民謡を

私は 琉球舞踊を少々

𓂃👘🪭


でも幼い頃は
舞台よりも遊びたくて

よく脱走して
追いかけられてました(笑)



一方、母はクラシックが好きで
私も3歳からピアノを弾いてます




そんな父と母

二人が共通して
よく聴いていたのは
谷村新司さんの曲で

先日の訃報に
喪失感を拭えずにいます


そこで今回の
YouTubeムービー

谷村新司さんの三都物語
使わせて頂きました

写真や動画の
年代はバラバラですが

寄せ集めて 一つの
ストーリーにしてみました



大阪を出発して
スカイビルを通り
神戸 異人館
南京町
京都
東映太秦映画村
淀川を渡り
大阪に戻ります
終わりのご挨拶♡


今昔混じえた 私の三都物語
コーヒーでも飲みながらご覧下さい

( *´∇`)_☕️🌿


「三都物語」はJR西日本の
CMソングでしたが

こちらでは 私の馴染み深い
阪急電車 にしました

JR西日本関係者の方々
勝手に変更してすみません🙏




皆さまも ぜひ
関西へお越し下さいね

お待ちしております♡


今回も最後まで
ありがとうございました

(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ