こんにちは (*^-^*)

いかがお過ごしでしょう。




クリニックでは 出入口を
全開にして 換気していますが

患者さんによっては
外で診察する場合もあります。

いろいろ工夫しなければ ...🍀





自宅から出れないと
運動不足になりがちですね。


そんな時 よく起こるのが
こむら返り えーん

ほんと 痛いですよねあせる






🍀 こむら返り 🍀

正式には「腓腹筋けいれん」です。


🌀 メカニズム

筋肉には 
強い負荷がかかったときに
筋肉の断裂防止のため

伸びすぎを防ぐ筋紡錘  
縮みすぎを防ぐ腱紡錘 という
2つのセンサーがあり

このバランスが崩れると
筋肉がつり
こむら返りを起こします。


就寝中は ふくらはぎの筋肉が
少し縮んだ状態になっていますが、




センサーの働きも低下しているので 
ちょっとした姿勢の変化で 
センサーが誤作動し

筋肉が さらに収縮し
こむら返りが起こります。


また 神経の関わり、とくに
足のほうで発達している伸張反射
不具合ということも考えられています。



🌀 誘発原因

まだ はっきりと分かっていません。


◉ 冷え

36度以下の低体温の人は
血液の粘度が高く
老廃物が貯まりやすいため

筋肉は冷たく 緊張した状態で
血管が収縮します。

血管が細くなると 冷えが加速して
こむら返りが起こりやすくなります。


◉ 運動不足・急な運動

◉ 筋肉量の不足

◉ 脱水

◉ 加齢

◉ 肝臓病

◉ 糖尿病

◉ 腰椎の病気

◉ 神経の病気

◉ 下肢静脈瘤

◉ 腎不全・透析患者

◉ 妊娠中

◉ 薬の副作用

◉ ミネラルバランスの乱れ

◉ その他



🌀 なってしまったら


① 痛む部分を 両手で圧迫して
    痛みが広がるのを防ぎます。



② 痛みが 少し落ち着いてから
     ゆっくりと ・・・





🌀 漢方

◉ 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

 筋肉の収縮を抑える働きがあります



🌀 関連するツボ






✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




人の優しさから 

アイデアが生まれる ❀.*・゚ 









さまざまな方面から

医療を支えて下さり


本当に

ありがとうございます。



私も もっと頑張ります🍀








皆さまの 手作りマスクも

クオリティが高くてビックリ びっくり


私は そんな器用なことは

出来ません (´>///<`)💦



なので

超簡単マスク

作ってみましたよ〜🤗




リハビリスタッフっぽく


【 膝サポーター で マスク



ハサミを2ヵ所

入れるだけです ✂️





① 膝サポーターを準備します



② 両端に切り込みを入れます



③ 両端を持って形を整えます



④ 出来上がり~ キラキラ




  




どうかな...😅





✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



尾崎 豊さん 


4月25日    享年 26





🌸 I LOVE YOU 🌸

曲の終わりに 少しフリートーク






🌸 OH MY LITTLE GIRL 🌸 
ホットロード の映像とともに










渋谷クロスタワー





彼が生きていたら


今の 私たちに


どのようなメッセージを


届けてくれたのでしょう...。