「手指のしびれ」
「肩・上腕の痛み」
どうぞ お付き合い下さいませ (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ
⭐️ 手指のしびれ
📌 脳卒中の疑い
身体の片側、半身のしびれ、
麻痺、ろれつが回らない、
などの症状も見られます。
📌 糖尿病の疑い
左右の手にしびれが
出現するのが特徴です。
末梢神経にしびれが出て
足もしびれることが多いです。
📌 首の病気の疑い
首の骨が変形して起こる
頚椎症や 頚椎症性神経根症は、
顔を上に向けた状態で
・首を右に倒すと、右手
・首を左に倒すと、左手
のしびれが強くなります。
📌 手根管症候群
上記のような症状がなく
小指以外の指にしびれ
手根管は、手のひらの付け根にある
手首の骨と靭帯に囲まれたトンネルで
9本の腱と 正中神経が通っています。
何らかの原因で
正中神経が圧迫されると
正中神経が関わる 小指以外の指に
しびれが起こります。
📌 肘部管症候群
小指と薬指にしびれ
尺骨神経は 小指と薬指を司る神経で
肘の内側にある 靭帯の中の
肘部管という空間を通っています。
何らかの影響で肘が変形するなどして
尺骨神経が圧迫されると
小指と薬指がしびれたり
感覚が鈍くなったりします。
🌀 肘部管症候群の原因
・手、腕を酷使する仕事
・過去に肘の骨折、ケガ
・スポーツ選手
🌀 肘部管症候群の症状
・小指と薬指がしびれる
・肘を曲げると しびれが強くなる
・箸を使いにくい
・指の開閉が困難
🌀 セルフチェック
① 軽くたたいて
⭐️ 肩・上腕の痛み
肩関節は上腕骨のボールと
肩甲骨の受け皿でできています。
その周りは複数の筋肉で囲まれていて
腱によって 筋肉と骨は繋がっています。
その腱が、板状に見えるので
「腱板」と呼ばれているのですが
この腱板が加齢などに伴い
もろくなり、切れてしまうのが
腱板断裂 です。
🌀 腱板断裂の症状
・肩が痛い
・肩が動かしにくい
最も起こりやすいのは
腕を上げるときに使う
棘上筋 です。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
3月21日
ブログを始めて1年が経ちました。
去年「3、2、1、ᔕTᗩᖇT 」
の意味で 3月21日を選んだの。
張り切って始めたわけじゃなく
そういう 勢いのような
後押しが必要だったのかな。
それまでは
拝見してコメントするだけ
だったから。
🌸 たしかなこと/小田和正 🌸
ブログをアップするボタンを押す時は
今でも 指が震えることあるよ。
医療のお話だから とくにね
間違いはないかな、、
誰かを傷つけるような
キツい表現はないかな、、
アップをためらって
何度も見直しちゃう 😅
2年目を続けるか やめるか
ずっと考えていたけど
結局 更新しちゃいました 

応援してくれる人がいるなら
もう少し 続けようかなって 

いいね、コメント、
とても励みになります。
いつも ありがとう ♡*゜
そして 2年目も
また よろしくお願い致します。