価値観の変わる花火が観れるのか日本一の長岡花火だけです! | 美容しょうへいの店西長岡店 川上圭子のブログ

美容しょうへいの店西長岡店 川上圭子のブログ

新潟県長岡市、美容しょうへいの店西長岡店の美容師兼スパニストです。
ヘッドスパで内面から輝く美しさを全力でサポートします!

おはようございます♪ 
『神ハンド川上』こと
美容しょうへいの店西長岡店川上です♪


 お店のホームページはこちら



長岡祭り
終わりました…

完全に
長岡祭りロスですショボーン



私が住んでいる長岡は
8/1~3まで


長岡祭りがあります。


1945年    8/1  22:30



長岡が空襲により
焼け野原になりました。


なぜ長岡だったのか
山本五十六元帥の出身地だったから…


ではないのです。


色々と候補地があった中で
たまたま長岡が晴れてたから


そんな理由だったと聞いてます。


1946年8月1日に行われた戦災復興祭が
長岡祭りの始まりと言われています。


今は花火大会の方が有名ですが
もともとは別なものでした。

1879年9月14日15日の2日間、
千手町八幡様の祭りに長原などの
遊廓関係者がお金を出し合って
花火350発を打ち上げたのが
始まりとされてます。



その後、
本格的な花火大会となったのは
1906年からであり、
現在の「長岡まつり」という名称になったのは1951年のことである。



長岡は
2004年に中越地震で
最大震度7を記録する
大震災に見舞われました。



そこから不死鳥のように
復興しようと出来た花火が

フェニッスです。



花火で泣ける。


そんな事があるのか?と言われますが
未だに私も涙します。



その時の想いが詰まってる花火だから。



{B883B19B-63AB-4106-9C47-3506787C5AD6}

毎年お神輿にを担ぎ、



正三尺玉を見て


フェニッスを見て泣きます。



観たことのない方、
一生のうちに1回は観てください!


絶対花火に対する価値観が変わると思いますよ爆笑



以上、川上でした♪