外出自粛で観た映画の覚え書き③ 5/6〜5/17 MCUマラソン途中報告 | 玉と蝋石の雑種

玉と蝋石の雑種

映画ゲーム海外ドラマ周りの話を備忘録的に書いています。

※今回は本当にダラダラ書いている上にMCUに対する愚痴を垂れ流しにしているので特に好きな人は読まない方がいいです!

※シビルウォーのネタバレをしてます!注意!


2020年5月17日になりましたが...
相変わらずコロナウィルスの影響で外出することができません。
我が家はたぶん比較的早め(2月初旬)から家を出ない生活をしていたため、
もう3ヶ月もこの自粛の中で過ごしているわけで、いよいよ完全に歴史に残る事態の中で生きている実感が沸いてきましたな。てゆーか配信サービスだったり通販サービスがなんとか普及していたからまだそれなりに人らしい生活ができている訳だけど、これが10年前とかだったらちゃんと生活できたかわからんですよマジで。



ここ2週間ほどはディズニーデラックスに入会して、”観ていないと白い目で見られそうな気がしている映画シリーズNo. 1”(濃い目の被害妄想)のMCUことマーベル・シネマティック・ユニバースをなんとか無料期間のうちに観きろうと思いまして、マイティ・ソー、アベンジャーズ、マイティー・ソー ダークワールド、エイジ・オブ・ウルトロン、シビルウォー、ドクターストレンジを鑑賞しましたが、一気に観すぎたせいか、なんか胃もたれしてきちゃいましてね...


ディズニーデラックスのおすすめに従ってとりこぼしてたものを鑑賞していきました。単体モノのヒーロー作品は意外に観てたけれどアベンジャーズ全体の流れとしては全く追っておりませんでした。



ザ・ボーイズを先に観てしまっているからかもわからないけど、どうしてもヒーローが空飛び回って大暴れしてる時に「地べたで逃げ惑う市民」を想像してしまいアベンジャーズには乗れなくて、シビルウォーで初めて周りの市民の視点に立ってくれたのはすごいよかったんだけど最終的にはバッキーを取り巻く友情の話になっちゃって、そりゃファミリーで観る映画としてはそれくらいの軽い話にするのが正解だとは思うんだけど僕としてはションボリ...


Amazon Primeオリジナルのドラマシリーズ、ザ・ボーイズについての僕の感想はこちら

ネタバレ ザ・ボーイズ(シーズン1)感想 殺したいヒーローがいる
https://ameblo.jp/rk39910/entry-12505092757.html



キャップは反ヒーロー管理だから海中刑務所にカチこんで仲間を救うのはわかるんだけれどもヒーロー管理の立場にあるはずのトニースタークも長官からの電話を「保留音が好き」とか言ってブチっていて、結局ヒーローなんて範間勇次郎みたいなもんじゃねぇか!こいつらに命預けたくねぇ...と思っちゃいましたよ

キャップがカチ込む海中刑務所にはスペックがいそうって思ったり。




まぁ、まだインフィニティーウォーもエンドゲームも残っているしそこまで観たらヒーロー論的にも決着つけてくれるかも知れないですけどね。
あとスパイダーマンは超かわいかった。メイおばさんに色気があるのとベンおじさんの死を映像で見せないのも大発明。

ほんとは今日はこの後昨日観たスパイ・キッズの感想を書こうと思っていたんですけどちょっと前段の話が長くなりすぎたので記事をわけようと思います苦笑


コミック版は当然ながらヒーロー管理に対する考え方の対立に触れているそうなので気になる