なんちゃってタンポ塗りしました
拓本を採るときに墨をつけて叩く道具で書や絵の筆にあたる
短穂、あるいは打包と書くタンポ ほいくるさん画像お借りしました
造形では布の真ん中に綿を乗せて包み、輪ゴムでとめて作る
絵の具を付けたら画用紙に押していく
こすったり、ひねったり、押し付けたり
包む布を切ったスポンジや丸めたティッシュに変えてもできる
布をポンっと叩くと出てくる模様がおもしろい!
今回はティッシュでぽんぽんしました
で、その上に秋の切り紙を加えてリースのようにしていきました
指が絵の具で染まるのでそれが嫌な人には
なんちゃってティッシュでタンポぽんぽんはお勧めできません
楽アートスクールではパステルレッスンで指を筆にして描いているので
指=筆が成立します
気軽に楽しくできる造形絵画かなぁと考えています