3月15日卒業式
黙祷から始まりました
ざわめく会場の空気が引き締まりました
袴姿や振りそでの女子大生 スーツ姿や沖縄の衣装姿の男子学生 多分毎年と同じ卒業式
式はいつも通り進みました
外には募金箱を持った学生
秋田で出産された母子にまだ対面できていない大学の先生や
ご家族が東北地方に住んでいる大学教授の事を心配する学生たち
式前に歓談する内容は阪神の震災の話題から学んだ事や現在の重い話題と今後の事
今日だけは笑顔 笑顔で思っていてもやはり共有する憂慮感
持って行ったお金全額を寄付するJosh
数万円を寄付するJoshの学友
いつもどおりの卒業式に見えるけれど事態の深刻さの前に考え行動する若者がいました
大人として社会人としてしっかり自覚して生きていくだろう若者たち
卒業おめでとう・・・この年のできごとを忘れる学生はきっといないでしょう
早めに大学に行った私は学生さんたちの記念撮影を頼まれるただのおばさんになれた1日
はじける笑顔と若者パワーも吸いこんだ1日
元気で過ごし日常生活を普通に送った卒業式
やはりくったくのない若い人たちの笑い声はいいものです
普通がだれだけ幸福なありがたい事か理解できた1日になったでしょうし
黙祷・・・・でも、やはり無になる自分がいました
テレビから得る情報も頭から消し 考えを無にし 日常に戻りました
卒業していくみんな このメンバーで会える最後の日をしっかり楽しんで欲しいと思いました