ひるがの周辺のバス事情調査! | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!

 

 

すっかり暖かくなった今日この頃ですが、昨日は飛騨荘川で最低気温マイナス3.4度、最高気温が20.6度と、気温差が24度という大変なことになっております。

前回帰宅時に、もういいだろうと思っていた水抜きを、やって帰って正解でした。

 

本日は昨日ほどではないようですが、それでも0度近くまで下がったようで、朝はストーブ点灯でございます。

灯油はまだ20L近くタンクに入っておりますが、できればこの春中に使い切ってしまいたいものです。

 

さて、GW明けすぐの今週休み、再びこちらにやってきたのは次週、リエッセを持ち帰る準備のためです。

今週、滋賀の自宅で大型ゴミを搬出するため、1台分駐車場を空ける必要があり、GW後半にひるがのへ回送しておりました。

大型ゴミが片付いたら、一旦滋賀へ引き上げます。

そして暑くなったら7月頃から9月頃まで、またこちらへ留置いたしますが・・・

そのときに往路または復路で公共交通機関を使うとしたらどうなるのか、シミュレーションしてみました。

 

滋賀からひるがの高原周辺に行く公共交通手段として一番早いのが岐阜駅から高山行高速バスに乗車し、高速ひるがの高原で下車するというもの。

ただこのルートはSAから約6km歩かなければならず、時期によってはなかなかつらいものがあります。

ただSAから500mほど離れたところから、郡上市のコミュバスが通っているのを発見しました。

これを使えばベースから2kmほどのところのバス停まで行けますが、残念ながら土日祝は運休となっております。

 

また大回りにはなりますが、高山駅を経由するルート。

高山駅に夕方到着するように滋賀を出発し、濃飛バスの荘川線を使い最寄りバス停で下りたら徒歩2.6kmほどになります。

ただし料金が割高な上、土日祝は1日1本しかないバスで、ベース到着は19時10分頃になると見込まれます。

丸1日かけて移動するこのルート、今回、これを1度使用してみようと考えております。

 

ほかにも長良川鉄道で美濃白鳥や北濃駅までやってきて、そこから路線バスでひるがの高原に向かう方法もありますが、列車とバスの接続がすこぶる悪かったような・・・

 

 

昨夜は単身、会社最寄ICからいつものように米原ICまで高速を使用し、そこから下道となります。

22時過ぎに到着、1時半頃就寝でした。

 

 

---------------------------------------------------------------------------

 

 

今朝もいい天気です。

 

寒いのでストーブ点灯です。

 

そして9時頃から、まずはリエッセを走らせに行きます。

用事はないのですが、定期的に走らせておかないと、いざというとき、ゴテてくれますから、彼は・・・w

 

昼は簡単に乾麺の蕎麦で済ませます。

 

次にソリオに乗り換えて、路線バスの調査です。

このあたりでもようやく芝桜が満開となってきました。

 

こちらがひるがの高原SAより最も近い「八背尾」というバス停の時刻表。

郡上市の自主運行バスだそうですが、残念ながら平日のみ1日3本の設定です。

しかしこれを利用すれば歩く距離が半分の3㎞ですみます。

 

ちょっと寄り道!

 

次に高山市が運行する「のらマイカー」という交通機関。

のらマイカーって何だろうな? と思っていたのですが、どうやらふつうにバスのことのようです。

こちらがそのバス停と時刻表!

1日3本と酷いですが、なんとこのバス、最寄バス停から御手洗行となり、そのあとは御手洗発六厩口行きとなりますがそこでは最寄りバス停に寄りません。

そして六厩口バス停からは、土日祝運行の高山バスセンター行きとなり、乗り換えなしに市のまま高山駅に行けることを発見しました。

 

そのバスはこちら。

 

このあとバイクに乗り換えて、六厩口へ向かいました。

 

すると同じナンバーのバスが来ましたやんw

 

そのバスは乗客がいないため、そのまま高山方面に通過していきました。

そして高山駅では大阪行きのひだ号の乗るのにちょうどいい時間に到着します。

次回置きに来た帰りはこれを利用することにしました。

 

収獲のあった後は、刈る丘隧道の取り付け路を確認に行きましたが・・・

なんと、以前路盤が流され、鉄板敷きとなっていたものが半分流されていたのですが、修復されておりました。

ただ四輪車で行くのは、笹が邪魔をして厳しいかもしれません。

 

六厩で見た笹原の山です@@

 

そして最後は名古屋市電1559機にご対面。

屋根は穴が開いており、もう時間の問題です。

 

最後に名古屋市電のある場所の入口付近で・・・

 

 

本日は、これより最後の調査に行ってまいりますw

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!