銅山の町 足尾を往く!【その12】 足尾町立本山小学校跡編 | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!

 

 

2022年9月24日(土)の記録です。

 

こちら、本山小学校跡、出発前から気になっていたところです。

 

橋を渡って右岸に回り、このような狭い道を進んで行きます。

 

凄い圧迫感のある道ですが、そんなところを下っていきますと・・・

 

う~ん、ここね~

下には足尾線の専用線跡が通っているのですね~

それはまた後日お伝えします。

 

やってきましたのはこちら。

立派な小学校跡ですね~

 

体育館も立派です。

 

学校の敷地を越えますと、朝日橋といういい感じの橋がございます。

 

では画像でご覧ください(手抜きw)

 

 

以上、手抜き記事でしたw

 

つづく・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!