いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!
天気予報では晴れになっていた。
しかしやはりというか、山間部はすっきりしない、低く雲の垂れこめた天気でした。
今朝はこちらでお世話になりました。
トイレ入口横のテーブルの椅子の上に、寝袋出して寝てる人がおりましたよ。
車が1台も止まってなかったんで、ひょっとしたらホームレス?
今朝は5時出発です。
徳山ダム湖に向かおうと、国道417号に左折したらすぐにこれ。
これでUターンして帰る人は少ないでしょう~
ではダイジェストで。
今、巷で話題の狂小屋への入口。
こちらを下見!
「きちがい」ではなく、語呂のいい「くるいごや=9158」で合わせましたがダメw
もうひとつ、「3964」に合わせてもダメ。
3964、分かる人には分かりますね~w
素晴らしい記事を連載されてる最中ですので、深くは触れません!(^^)!
川を渡渉するこの場所まで、入口ゲートから3.5kmありました。
幻の塚集落離村記念碑!
その先は・・・
ページ番号「55右」の左側、この部分こそわたくしは拡大されたページが欲しいのです。
残念ながらこの場所は250000分の1で使い物になりませんw
今朝、出発してすぐ鹿と衝突した。
幸い転倒することもなく、バイクに損傷もなかったのだが・・・
スピードは60kmほど出ていたと思う。
真横から出てきたがバイクに気づいたのか、幸いにも左へ曲がり、私と並走するような形で、私の左足と鹿の側面が衝突し、ご覧のように汚い画像で申し訳ありませんが、打撲で内出血、そして腫れが酷くズキズキ痛む。
なので、どこへ行くのもあまり気が進まないのである。
と言いながらも徳山ダムへ向かう林道へ。
走行中、右足に違和感が・・・
現地では右の靴を脱いだら、大きなヒルが食い付き始めたところだった。
ダメだと分かっていたが、慌ててはたいた。
これで安心していたのだが・・・
リエッセに戻ってきて左足の長靴の中を見たら血で赤く染まっている。
ヒルがいやがった。
右の靴も中はもっと真っ赤だった!
右足にはもう1匹入ってやがったんだ!
これで気が滅入りまして、ホハレにも行きたかったのですが、現地を発ってしまいました。
高速の休日割引は今日までありませんので、帰路は長浜ICまで我慢して、そこから混雑区間を越えた彦根ICまでだけ高速利用しました。
今回の目的は大きく2つ。
1つはクイックさんが連載中の狂小屋~作六ツシへの道と鍵の下見でした。
今日は川の流量が多いのか、長靴では全く意味のない様相でした。
しかし水量が少なければ、20kgほどの道具を担いで、川を渡ることも可能ですかな?
そうそう、その20kgの道具、この夏からの新兵器でございますw
間もなく着弾するかと思いますが、これからはそいつが役に立ちそうですよ~
まずは盆休みの単身九州にて・・・
楽しみですw
いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!