荘川を深く辿る! | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

f3975dde.jpg

0f344414.jpg

1c0a7892.jpg

5409bed3.jpg

306b262f.jpg

762fdbf5.jpg

75bca6a2.jpg

44cb045d.jpg

adba314f.jpg

0c3f48db.jpg

今朝は4時間半の睡眠で起床!
休みの時のリズムはこの睡眠時間がベストのようです(笑)
肝心の天気は小雨。
でも9時には止みましたので、近場を回ることにしました。
そこで、荘川に基地を構えたんだから、荘川をもっと深く知ろうと。

給油後まず訪れたのが、山中峠の水芭蕉群生地。
通行止め(1枚目)の横をすり抜けましたが、残念ながらその先で雪に阻まれました。(2枚目)
峠までは歩ける距離でしたが、ここはすんなりと引き返しましたよ~
しかしそのまま同じ道を引き返すのは・・・
地図を見ると、途中から別れる林道が、R257の末端区間に繋がっているのを確認。
横根尾林道というダートに入って行きました。
4kmほどで作りかけの高規格道路末端(3枚目)にたどり着きました。
どうやら荘川三尾河の末端区間のようです。
そこから本線までの間、工事通行止めでしたが、監督者のような方に話すと、すんなり通してくれましたよ~
4枚目が本線のR257入口です。

このあとは本日のハイライト、今となっては4本もある軽岡峠の元祖、旧軽岡トンネル探索です。
5枚目がその入口で、右のダートを進みます。
そして6枚目がトンネルなんですが・・・
ここは後日、もっと詳しくご紹介したいと思います。
ひょっとしたら更新停止中のホームページを更新するかもしれません。
なお旧軽岡トンネル、今ならスクーターでもトンネル500m手前まで入れますよ~
行くなら今がチャンスです。
また、今しかチャンスは無さそうです!

その後はピュアビレッジ白樺の森という別荘地に侵入(7枚目)し、六厩林道を7kmほどゲートのあるところ(8枚目)までピストン!
最後は御母衣湖の東岸を南から入る林道へ。
結局ここも倒木に阻まれ(10枚目)ゲームオーバーとなりました。

が、自己満足だけの充実した1日となりましたよ~

明日はどうするか、これからゆっくり検討します。