週明けの今日が公休日。
暖かくなるとの予報だったのでバイクで出かけようと思ってましたが、雨こそ降らないものの生憎の空模様です。
関西は全般に洗濯日和と朝の情報番組でも言っていましたが、ここ滋賀だけは違うようで、厚い雲がかかっています。
そんなわけで、セレナで出動です。
滋賀湖西の別荘地を徘徊に・・・
琵琶湖大橋を渡り、誰もいない近江舞子で早めの昼食です。
JR北小松駅に立ち寄り、私の好きな廃線跡を走行して高島市へ。
この道路、江若鉄道という、昭和40年台前半に廃止になった線路跡です。
いずれ近いうちに、この線路跡はバイクで探索することにします。
そして目的地へ。
こんな入口の別荘地は初めてでしたが・・・
これは帰りに撮ったものなんですが、暗証番号でシャッターが開く仕組みのようでした。
この日はたまたま開いていたのか普段から開いているのか?
売物件があるのでお邪魔してみました。
これが売物件!
この物件、土地は75坪で間口が狭く細長いんですが、裏に大きなウッドデッキがありますよ~
マシンカットログで薪ストーブとサウナ付、2DK(9.5、9.5、15畳)の築20年ちょっとのが¥300万!
安いですね~
これでバスが止められ飛騨方面にあれば即決でしょう(笑)
他にもいろいろ見て回ったのですが、特にいいものはなし!
場所はやはり北部のマキノ町あたりの琵琶湖沿いが最高ですね~
景色よし、冬もひるがの高原みたいに雪も積もらないし・・・
で、帰りにいつも気になって、そのうち機会があれば立ち寄ろうと思っていた今津のザゼンソウ群落地。
機会があればなんて言ってると、わずかしかない見ごろを逃してばかりなんで、今日はそういう意味でも機会を無理やり作りました。
案内板で丁寧に説明されています。
遊歩道になっていて、このように群生しているのを見ることができます。
個別にみるとこんなんです。
花音痴の自分にはよくわからないのが残念です。
なおこの遊歩道は狭いんですが、そこに三脚をデ~~ンと立てて写真を撮る爺様がやたらと多く、平日というのに渋滞してました。
人がすれ違うのがやっとの幅の木道で三脚はいけませんね~
その画像、撮っておいたらよかったです(笑)
帰宅後はセレナの洗車!
錆だらけになってから、雪のある地方を走ったらすぐに高圧洗浄+手洗いワックス洗車をするようになりました。
最近バスに乗る機会が減り、乗用車ばかりになり、少し寂しい気もしますが・・・






