今朝は甲賀市では16度台まで冷え込み、朝バイクで走ると、この暑がりの私でもかなり冷やっと感じるほどでした。
このまま秋に向かってほしいところですが、そうはいかないでしょうね~~(笑)
さて、日本最高気温が更新されました。
記録が更新されると、何かと文句をつける人が必ず出てきます(笑)
yahooのニュースによると、某有名お天気キャスターが、先日日本最高気温の記録を更新した高知県四万十市は旧西土佐村の江川崎アメダスについて、周りにアスファルトの部分があるから気温が上がり不適当な判断、などと異論を唱えだしました。
アスファルトという人間の作った構造物は確かに気温を上げるのは間違いありません。
しかし今回のケース、当の本人は江川崎に行ったことがあるのでしょうか?
私は江川崎には何度も訪れ、それなりに知っている大好きなところです。
どんなところかというと、県境近い山間の谷の部分に形成された集落で、夜間は夏でも涼しそうな、アスファルトの少ないそんな場所なんですよ。
関東周辺で言えば、水上の奥地のようなところですかね~
決して暑くなるようなところとは思えない、清流四万十沿いの素晴らしい村なんですね~
さて江川崎のアメダスがどんなところにあるかといえば・・・(下の画像は四万十市役所が提供した8月13日撮影のものです)
このような普通の場所!
ここ数日で観光地化してしまったそうで・・・
地元の方はこれを観光へ繋げて欲しいですね~
まぁこれを否定する人は、熊谷や多治見をどう思っているのでしょうか、少々疑問に思うところです。
先日までの日本一暑い町、熊谷や多治見は都市部ですね~
言ってみれば町全体がアスファルトに覆われ、町全体が熱されていて、夜間も気温が下がらない人の手が大きく加えられた地で、測定には適していないところではないですか~?
アスファルト云々の観点から言えば、これこそ最高気温としてふさわしくないのでは・・・ と感じております。
そもそもアメダスの立地が日本全国同じなんてことはありえず、管理も場所によってまちまちなのが現状ですね~
いつぞや京都府京田辺で39.9℃だったか? 9月の最高気温などと報じられた時、蔦が絡んで・・・ なんて話もありましたね~
今回四万十市旧西土佐村は日本記録を更新したわけで、村としては絶好の観光誘致のネタをもらったわけです。
是非ともこれをきっかけに観光招致してくださいね~~
ここのGSにはなぜかいつもお世話になっています(笑)