波平さんもショック? ~「はげ」駅へ | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

 
 
2月10日のことです。
この日は宇和島から南予・宿毛を通って中村経由で高知中部へ入る予定でした。
しかし初日、ことのほか宇和島まで時間がかかり、段畑を翌日の10日朝に回したこともあり、時間が足りなくなっておりました。
柏ブルー? の柏島訪問は到底無理な状況でした。
それと少しでも早く目的地に着きたいとの思いもありまして・・・
ルートを四万十川沿いに変えまして、窪川(現四万十町)へのエスケープルートを取ることにしました。
このルートは四万十川沿いを走るJR予土線に沿って走行するルートで、四万十川の中上流域の風景を眺めながらのんびり走れる概ね2車線の整備されたルートです。
 
途中、数年前日本一の暑さ(当時41度だったと思います)を記録した、旧西土佐村の「江川崎のアメダス」を見学しておりました。
何でそんなもの見学するのかって言いますと、わたくし、アメダスなど気象施設にも多少興味がありまして、密かにそんなものを探したりしている変態でございましたw
 
そしてさらに進んで行きますとこんな看板が目に入りました。
c439550c.jpg
 
 
 
拡大しますと・・・
86cbcf0d.jpg
 
 
この時は何気なく通過したのですが、ふと思い出しました。
ここはかの有名な駅だぞ、と。
そして100mほど先でわざわざでっかいリエッセをUターンさせ、無理やり駅利用者用の駐車場に放り込みました。
そして駅前の階段を登ってまいります。
91375117.jpg
 
 
 
すると・・・
72c0c090.jpg
 
 
やはりはげ駅でした(笑)
 
息子も喜んで撮影していましたよ~~(^-^)
2132c4af.jpg
 
 
わたくしここは4~5度は通っているのですが、このように駅へ立ち寄るのは今回が初めてでした。
こちらはこの線の終点駅? でもある「若井駅」とセットで、かつてはクイズ番組などでも取り上げられていたそうですよ。
またサザエさんでも取り上げられ、波平さんがその読み方にショックを受けたそうですよ。
 
そしてビックリしたのはホームの待合室。
待合室と言っても三方が囲われた部屋にベンチと屋根があるだけなんですが・・・
4a4f96d4.jpg
 
 
 
こんなものが置かれてるんですなw
112c8dbe.jpg
 
 
息子がかぶろうとしてましたが、流石にこれは誰がかぶってるかもわからんもんやめとけ~~ってことで立ち去りました。
 
このような立地の駅なんですが・・・
65735736.jpg
 
 
訪れる変態はそれなりにいるようですね~
 
JRでは他にも増毛(ましけ)駅や上大井(髪多い)駅などとともに、こちら方面の方には珍重される駅だったようですw
ただ増毛駅は残念ながら廃線となり、「駅」としてはなくなってしまいましたね。
こちらもそのうち聖地になればと思いますが、あまりにも読みがストレートなんで・・・(笑)
なお、お髪のお少ない方には大変心苦しい記事になりましたでしょうか?
腹かち割ってお詫びいたしますw
 
何はともあれ、お暇な方は一度お立ち寄りくださいね~(笑)