昨夜? 今朝? は1時30分頃、現場での業務終了。
そしてバスに戻って呑開始です。
3時半頃にはくたばってしまいましたが、朝は8時半頃、隣りの方に止まった乗用車のドアの開け閉めの音で起きましたよ~
まぁ時間も時間なんで、いい目覚ましになりました。
P泊していた長田野(おさだの)公園の駐車場はこんなところ。
止めていたのは一番奥の右端なんですが、これは朝トイレ前に移動してから全景を撮ったものです。
このような運動公園の駐車場も私にとってはP泊場所の候補の1つ。
こんなところでもP泊はこれが2度目なんですよ~
普通なら金・土曜の夜は翌朝早くから子供たちが集まりだすので外すのですが、幸いにも今朝は雨の予報だったので集まる車もごくわずか。
そして9時半にこちらを出て、ただ普通に国道9号で京都経由で帰っても面白くなくしかも混むだけ。
だから20km以上遠回りになるけど、小浜経由で帰ることにしました。
このルート、綾部を越えてしまえば広域農道で上林というところに出て、府道1号で大飯の手前までほとんど信号がありません。
大飯の手前からも若狭西街道という広域農道で小浜までスイスイです。
小浜ではいつもの市場に寄りましたが、今日は品ぞろえがイマイチ。
もう遅かったのかもしれませんね~
そして上中では瓜破名水を汲みに行きます。
ここの名水は売店で購入したシールを貼った容器のみ汲むことができるはずなんですが、貼っていない人がほとんどで、監視も巡回も何もありません。
私は2枚持ってるんですが、土日だけでもチェックを入れてほしいような・・・
そして上中には廃墟があります。
数年前に廃業した「瓜破の湯」です。
今回初めて間近まで行きましたが、ガラスが割られることもなく、非常にいい状態のまま廃墟になっています。
まぁこれも時間の問題なんでしょう~
そして自宅近くのGSで給油しようと別のGS前を通ると・・・
結構な数の消防車だったんで、GSで何かあったと思いましたが・・・
手前の消防車を越えると・・・
あ~~あっ!
高齢者マークがついてるので無茶な運転はされてないと思いますが・・・
どうしたらこうなるのかと・・・
救急車が2台来ていたのが気になります。
さて燃料代が再びジワジワと上がっていますね~
滋賀では軽油が¥90台だったのはほんの一瞬で、本日は特売日にも関わらず¥103。
このままこれくらいで推移してくれることを期待しますが・・・





