西伊豆戸田~焼津さかなセンター経由で帰宅! | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!



 
 

↑    ↑    
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!


短い休みを終えて、無事滋賀に帰宅しました。
でも休みというものは、どうしてこんなにも短いのでしょうかね~(笑)

今朝は戸田温泉の旅館の朝食でスタートです。
66af18af.jpg

朝からこんなに立派な食事ですが、、右端のカサゴの煮つけ、これ実は昨夜の献立で、食べきれないので今朝に回していただいたものです。
これを食べてしまったので、この後向かったところでのバイキングは到底食べれるものではありませんでした(笑)

で、戸田の旅館は9時40分頃に出発です。
42a8ee5c.jpg


途中、いくつかの岬に寄りますが、この日は富士山がぼんやりしか見えませんね~
7a41387c.jpg


やがてバイキングの道の駅、伊豆のへそに到着です。
91a73bb9.jpg

時間はまだ11時5分。
どう頑張ってもバイキングは食べれないので、次回に持ち越しですね~

京都では天ぷらを食べるときに使う「抹茶塩」というものが売っているのですが、こちら静岡県では昨夜の下田のスーパーも含めて売っておらず、代わりに「わさび塩」なるものが販売されていました。
3c89f20f.jpg

これも文化の違いだな、と。
今思えばこれ買っておけばよかったです。

さて大場函南ICから伊豆縦貫道に入り新東名を目指しますが・・・
途中に長泉沼津IC出口がございまして、長泉沼津ICと言えば新東名から流入するIC名です。
しかし現地には「左、長泉沼津IC」「右、東名」の表示のみで、「新東名」の表示が一切ありません。
私はてっきり「左、長泉沼津IC」が新東名入口だと思い込み、左へ入ろうとしましたが・・・
すんでのところで右が新東名の長泉沼津IC方面と直感し、無理な車線変更をやってしまいました。
ややこしいというか、不親切極まりない表示なんですよね。
長泉沼津ICという名の入口が2つの道路で同名であるというのが問題なんですな!
これは早急に改善していただかないといけません!

さて、そんなこともありましたが無事新東名に入り、東名焼津ICで降りまして目的地へ・・・
fa489647.jpg


焼津さかなセンターです。
7319f38c.jpg


まずは遅めの腹ごしらえです。
26124198.jpg

相も変わらず海鮮丼ですな。

こちらの市場ではマグロのカマ・ハラミ焼きと・・・
03921e51.jpg

刺身やその他いろいろ購入しましたね~

面白かったのがこれ。
beae869d.jpg

マグロの目玉ですよ~
2個で600円。
焼津ならではの品ぞろえなんでしょう~
目ん玉は回りの筋肉部分がとてもおいしいので買おうかとも思いましたが、料理をなさる方がその気ではなかったため、やめておきましたが(笑)
aefba2e6.jpg

平日でも活気ある市場で、また立ち寄りたいところとなりました。

さて後は帰るだけです。
それではDQNを1台ご紹介します。
3cd7ac1f.jpg

前にも後にも1台も車が走っていないのに延々・・・

右側を走っていくDQN!
f6824f91.jpg

湘南ナンバーでしたわw

帰りは岡崎SAでトイレ休憩を取って・・・
4b5d9e18.jpg


亀山ICで名阪方面に流出です。
20a1d6e2.jpg

平日の高速はホント、高いですな!

さて明日から現実です。
明日はちょっと面白いものを紹介しようかなと思っております。
でもあまり期待しないでください・・・(笑)



 
 

↑    ↑    
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!