今日でやっと一息。
新職場絡みで忙しかったんですが、天気も良かったんで息抜きしようとバイクで出かけました。
しか~し今日、バイクではちょっと寒く感じる1日でした。
京阪神では先日の爆弾低気圧で桜が散ってしまったようですが、ここ甲賀ではこれからが本番です。
市内の東北部、鮎河(あいが)の桜まつりに行ってきました。
平日なので閑散としていますね~
その後は絶景の峰、伊賀の霊山へ向かいますが、先日の暴風でこのとおり!
霊山への林道も通行止めになっていました。
というか、そこらじゅうで通行止めですね~今日は~
それならばと場所を変え、島ケ原というところから三国越林道を通り、京都の軽井沢、童仙房高原へ。
童仙房8番にある韓国集落の奥にある高麗寺、いつ見ても立派です!
こんなのが山の中に突然現れるんですから驚きです。
帰りは狸の里、信楽で見つけた小川城址。
ちょっとした天空城で、こんなのがあるのは全く知りませんでしたね~
貧弱ですが、さすがに山の上からは良く見渡せます。
ところで昨日、近所の青山高原で風力発電の風車の羽と発電機が落下したそうです。
先日も京都の伊根で崩壊したばかりで・・・
最近はあれを見ると、ついつい避けがちになってきました。
あんなのが落ちてきたらひとたまりもないわけなんですが、それにしてもよくぶっ壊れますね~
20年、30年後はどれだけ崩壊するのか、ちょっと心配になってきました。
さて最近相変わらず忙しいですが、合間を縫って間もなく少しだけホームページを更新できそうです。
また今日は久々の更新ですが内容乏しく申し訳ありません(笑)