「禍」と言っても我が家はおかげさまで折れた木が散らばっていたのと、水の流れが谷を深くした程度でした。
昨日は晴れていい天気になりましたが、昨夜は夜に再び雨が降り出しまして・・・
朝には何もなかったかのようにバイクが濡れておりました。
今日も朝から車の並べ替えです。
こうやって見ると、なかなか広いスペースですな。
このスペースの整地工事が終わるとバスも縦向きに止められます。
まぁ今でも止められるのですが、物置への階段が塞がれてしまいますので、いつもは横向きに止めてるんですね~
さて今日も午前中は何もする気がなく、というか久しぶりに朝寝坊で8時前まで寝てしまっておりました。
おかげで何もできなくなった・・・ とでも言い訳しておきましょう~
さていつものように12時半ごろベース出発です。
いい天気です!
途中ふと目を横にやると・・・
ズームすると・・・
場所はこちら。
少し角度を変えますと・・・
この橋の下は東海北陸道なんで、それも心配ですな。
さて帰りも慎重に帰宅となります。
昨日も通行止めだった高鷲への白鳥側入口交差点です。
いつになったら開通するのか?
昨日大きく迂回させられたところです。
こちらも拡大すると・・・
かなりヤバい状況なんでしょう~~
さて少し下流へ行きまして、道の駅美並で地図確認休憩です。
道の駅の横を流れる長良川。
堤防広場だったと思われるところも水が流れて泥が干上がって・・・
他にも小さな土石流を片付けられた跡は多数ありまして、中流域の被害の方が大きいことが分かりました。
そして帰りは岐阜ルートで・・・
ローソンの看板が気になるわけではありません。
分かる人にはわかる(笑)
やがて柏原の廃墟GSを見て・・・
柏原西の廃墟は取り壊されそうですな・・・
無事、滋賀に戻ってまいりました。
今回の豪雨では、岡山・広島・愛媛方面で特に被害が大きかったようです。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
一刻も早い復興を!