時山多賀林道~保月へ! | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!



 
 


昨日の続きです。
鞍掛峠を越えて、視察にやってきました。
f3718e32.jpg

これは残念です(笑)

そしてこちらから・・・
5ce0002f.jpg

奥地へ入ります。

定番のように記念撮影されてますので、私も、と。
8826c41e.jpg


そして頂上の五僧峠へ。
そこにはこんなものが横たわっておりました。
e0f75af8.jpg

何の死骸なんでしょう?

峠の2軒のお宅はもはや時間の問題ですね~
7588ed1e.jpg

この冬の積雪で一気に倒壊してしまいそうです。

そして反対側へ下ります。
ここで全線走破したことになりました。
40fc3638.jpg

いずれ五僧峠にはバスで乗り込まないと、と思ってます(笑)

さて保月へ。
a8848406.jpg

私は権現谷を見下ろすこの場所からの景色が大好きです!

そしてすぐに保月へ。
81e12340.jpg

このお寺の階段で昼食をと思っていましたが、この日はお寺の方かどうか分かりませんが、1人いらっしゃって扉を全開にして空気の入替えをされていました。
そのため昼食は別の場所で・・・
66cd16bb.jpg

どこも苔が生えていて、唯一コンクリートで苔のない地べたに座って昼飯としました。
しか~~し!
座ってから気づいたのですが、座った回りは鹿の糞だらけ(笑)
もうジタバタしても仕方ないので、そのまま食事を終えましたよ~
立ったら足元からフンコロガシのような虫が2匹出てきたのには驚きましたが・・・

ということで保月も任務完了しました。
すばらしい光景に出会いましたが、画像は伏せておくことにしましょう~~

さてこの公衆便所。
bf9f166c.jpg


13193e93.jpg


4e0467b9.jpg

いつも思うのですが、このトイレで用を足す方は本当に勇気が要ると思います(笑)

この碑があるところは駐車スペースになっています。
176c0d2a.jpg


93cc2e35.jpg

この日はほかに2台、登山者と思われる車も止まっていましたね~

この後は杉を経由して栗栖に至りました。
そしてそのまま帰る予定が、なぜか再び鞍掛峠を向いています・・・(笑)



 
 

にほんブログ村に参加しています!!
良かったらクリックしてくださいね~