↑ ↑ ↑
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!
今日はいい天気のお休みとなりました。
午前中は息子の車の保険手続きやら支払い準備で終わってしまいました。
午後から時間が出来たので、近くをバイクで徘徊です。
甲賀市信楽と湖南市の間にはもう使われなくなって久しい林道があるのですが、ここ数年の大雨で信楽側は橋が崩落してしまい、通行不能になっておりました。
甲西側も昨年、土石流がそのままになっており、途中で道がなくなったようになっておりました。
さて本日は石部から入ってみましょう~
と言っても信楽側は橋崩落で抜けられないのは分かっているのですが・・・
石部側は長壽寺というところから入るのですが、通行止め看板がよけられていますね~
これは幸先良さそうですが。
が、とんでもない!!
1kmほど走ってみると土が道路に覆い被さり・・・
その先で崩落しておりました!
残念!!
仕方ないので戻って、分岐を別の方向に進みました。
するとすぐにまた分岐!
そこには「紫雲の滝」の標識が上がっておりました。
ということで右を取ります。
まぁ左の道はダートでして、土石流で通行困難な状況でもありましたが・・・
数百メートルでしょうか、走ると建物がありました。
これも土石流でやられていますね~
以前訪れた時は何ともなかったのですが。
これではいつ崩れるか分かりません。
このため建物の横から紫雲の滝を拝見しました。
わずか落差3mほどの、貧弱な滝でございました(笑)
さてこれで阿星山への甲賀・湖南市側の道はすべて絶たれたわけですな。
というわけで裏へ回って栗東側へ行ってみますが・・・
こちら山間の道の駅金勝(こんぜ)の里栗東です。
残念ながらほとんど車は止まっておりません。
ちょっと場所が悪すぎますな。
この道の駅のすぐ近くから1本林道が伸びております。
まずはそちらへ寄り道です。
本日は自衛隊の方が訓練でしょうかね~
車が2台止まっており、無線でやり取りされておりました。
さてここからの眺望がなかなかの物でして、琵琶湖を望むことができますよ~
これは草津方面の眺望ですね~
そして野洲~湖南方面となります。
ここでゆっくりしようと思ってましたが、自衛隊の方の邪魔になってはいけないと思い、早々に立ち去るのでした!
そして阿星山の裏側へ。
しかしながら・・・
通行できません!
諦めました!
そして帰りは信楽でこの方にお会いしてきましたよ~~
何度見ても「ちょっと違うやろ??」(笑)
この週末は残念ながら仕事です。