↑ ↑ ↑
どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!
何を隠そう、定年退職をこの3月末に控えています。
わたくし、休みになったらあれやこれやと飛びまわっておりますが、実はもうそんな年齢で、本当はそんなことをやっている年齢ではないのも事実!
しかし性分は変わらない。
休みになるとマグロの日々が続く・・・w
そんな年寄りですが、定年を迎えて再雇用となると、給与が大きく低下するのも事実。
それに合わせた生活水準が必要になるのですね~
生命保険、死亡保障は大きく削り、支払額は半額以下にした。
がん保険、これは生命保険で事足りるので、これから解約の方向。
損害保険、元々子供が何かやらかしたときのために入っていたのですが、これももう必要ないので解約手続き中。
これまで何気なく何枚も持っていたカード類、これも1枚のカードに纏めるため、こちらも手続きにかかっております。
そんな中、ずっとお世話になり続けたNTTドコモの携帯電話、こちらも格安の会社に引き継ぐことにした。
その会社とは今話題の楽天モバイル。
ドコモは安定しているし、楽天はいい話ばかりではないし、不安はあるのですが、データを多く使うので、その点ではここしかないのかな、と。
中を開けてみると、たったこれだけ。
さて昨夜の食事は、珍しいタイラギの刺身を見つけましたので、それと・・・
以前から取り置いていた名古屋風おでんが賞味期限あと3日ということで、いただきました。
しかし値段の割に量の少ないこと・・・w
---------------------------------------------------------------
日付変わって今朝はマイナス9度で、積雪はありませんでした。
朝食は昨夜のおでんの出汁を利用して味噌煮込みうどんといたしました。
マイナス9度の朝は、車がガチガチに凍っておりましたね~
さて本日は、わたくしの大変苦手な携帯電話に関する作業を・・・
このようにスタートガイドなるものが付いていて、一見これで手続きは簡単なように思えました。
このスタートガイドの裏面には、1台1台異なったQRコードのシールが張り付けられており、これを読み込めば簡単に手続きできると予感させたのでした。
しか~~し・・・
スタートガイドを読むと、やはり携帯の初期設定を行い、このQRコードを読み込むとありました。
なので、読み込むと・・・
「このQRコードは正しくありません」と。
こうなればもうここで先へが進めなくなってきます。
今回のMNPのWEB手続きで、先へ進めなくなることが何度あったかわかりません。
とにかく携帯などの通信系の手続きのマニュアルは、不親切極まりないと感じております。
このためスタートガイドは無視し、手続きが途中で止まっていたMNPワンストップの続きを、PC画面で進めることにしました。
MNP(番号そのままで携帯会社乗り換え)転入待ちで止まっていた手続きを、MNP転入手続に進むことにした。
これをやることで、もうドコモへは戻れなくなります。
結局この画面に従って、携帯の言うままに手続きを進めていくと、スタートガイドなしで乗り換えが終わってしまいました。
データも移行できまして・・・
開通完了です。
楽天モバイルのマイページもできておりました。
その後、LINEやアプリの移行手続きもある程度済ませまして・・・
気が付けばくたくたになっておりましたw
いろいろ言われている楽天モバイルですが、幸いにも岐阜の山奥でも無事開通し、通話、NETとも問題なく使えることがわかりました。
ただBlueToothテザリングがうまくいかず、PCが新しい携帯を認識してくれません。
USBテザリングもUSB端子によってうまくいかなかったり、途中でOFFになったりと、それはそれはもう、ストレスの連続でした。
まぁ、とりあえずこれで様子を見るしかないようです。
これで定年前の最大の課題は克服いたしました😊
また退職前には、たくさん溜まった年次有給休暇を消化するのも、これまた一仕事です。
幸い私の会社の場合は、退職前に纏めてドカンと取得する慣例がございまして、わたくしもそれに漏れず、半月ほどお休みいただくことにしております。
そしてその期間ではもちろんじっとしていることはありません。
人生の大きな転機を無事迎えるご褒美として、長年行きたかった長崎の離島を中心とした探索旅に出かけようと思っております。
が、しかしここでもすでにトラブルがありまして、今回楽して九州入りしようと、泉大津~新門司航路で九州入り予定でした。
2隻の就航船のうち1隻が機関故障を起こしていて、4月末まで長期の欠航となっているというもの。
偶然にも出発予定日が欠航日で、1日ずらせばいいのですが、そうなれば宿泊場所もすべて1日ずらさないといけません。
そんな面倒なことはできないので、往路は自走することに・・・
行く前からこんなトラブルですから、さてどうなるかw
ということで本日は小雪が舞う程度でしたが、雪の壁はそう変わるものではありません。
明日は3連休最終日ですが、穏やかに帰宅できるかな?
↑ ↑ ↑
どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!