懐かしの炉端キッチン | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

$飲食店・店舗の支援に動く異端児Blog

なんとか年末までに間に合いました。
事務所から店舗に変更した弊社のプロデュース店。


オーナーと話し合って、地域に愛されるお店で炉端キッチン。
お店の中心に店主がでーんと居座るアイランド型厨房です。


これでしたら地元のお客様の顔を見ながら営業できる。
店主オススメの骨付き豚焼きもうれしい煙がでますね。

$飲食店・店舗の支援に動く異端児Blog

店内は、古材や昔の建具なんかを上手く合わせてみました。
こういった年代モノはお金で年数を買えません。


ほっこりどこか温かい気持ちにさせてくれますよね。
しかも我々にかかれば、価格も抑えられてご提供できます。


それと自慢は寒さの厳しい地域ですから
薪ストーブも設置。

$飲食店・店舗の支援に動く異端児Blog

あえて、席数を削っての設置。ステンレスのパイプからも暖気がでて
じわーっとした温もりが特徴。


海外輸入のタイプではないんで、びっくりするぐらいの
値段で施工できます^^


$飲食店・店舗の支援に動く異端児Blog

特徴は、ストーブ上部の何十にも重なる円です。
これ1輪づつ取れるんです。


つまり、丁度あう大きさの鍋なんかを直接火にあてることができる。
だから、ここで熱燗なんかもできる。


なんて、贅沢な日本古来の薪ストーブですか。


来週のオープン後の訪問が楽しみです。