売上を確保するには | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

2月からまた新しい飲食店様に塾をスタートさせます。


今回のテーマは「店力!」


みなさんにとって店力ってなんでしょう?
事業の様式にもよりますが、飲食店や物販店から小売店・・・


おおむねお店で販売する業に当てはまる言葉と
考えてもいいかも知れません。


我々が考える「店力」とは
 要は、何もしなくても外部的な要素と関係なく
 売上を確保できるお店の力!!


つまり
・店長やスタッフに左右されない。
・景気や周りの状況
・営業戦略
・etc

などこれらの事項に左右されない。お店を開店させただけで
どれだけ売上が確保できるか。この確保できる売上の数値が
高ければ高いほど店力があるという証明です。


まずはこの力を店力として品質を上げる。
極論で言えばフラインチャイズなんかはまさにこの例の典型で
店力があります。


オープンしただけで売上が確保できる。看板、空間、設備、商品の
品質の高さ。看板見ただけで業態がわかる。
店の内容、商品までわかりますから。



そして、その店力を上げるのと一方で
お店の運営に関するもの、人材育成や運営面。
またお店の営業面に関するもの、営業戦略、料理開発など


これらのコンテンツと店力の2面性を考えなければならないのです。


スタッフの皆さんとも挨拶させてもらいましたが
もの凄く明るくやる気満々のスタッフばかりでした。


これからの展開が非常に楽しみなお店です。