早いもので、5月が終わります。当たり前ですが・・・
正月から早5ヶ月、これも当たり前。うーん
さすがにアラフォーにとっては、時間がたつのが早すぎる。
というか、自分のスピードが遅いのか(泣)
来月からは、今の3倍のスピードぐらいの気持ちで
引き締めていこう。
気がつけば、散髪も2ヶ月以上行ってなかった。
いつもなら、遅くても1ヵ月半ぐらいなんだけど・・・
さすがに今日は予約をとって、最終の時間に行ってこよう。
有料放送推進会議というものができたらしい。
テレビ局の最近のあまりにも安易で低劣な番組が氾濫するテレビの
現状に業を煮やした経済界が、視聴率より番組の質を考える会議だ。
金は出すから、口も出すということだろう。スポンサー側が。
私はいいことだと思う。
私たちが小さなときは、PTAの問題番組といえば8時だよ全員集合の
「ちょっとだけよーあなたも好きねー」ぐらいだったからね。
そのあとひょうきん族ぐらいかな。
でも最近はあまりにも、笑えたらいいとか、視聴率あげるための
芸能人とかだけで、ひどすぎるわね。
最初の会議のテーマは報道らしい。事前にアンケートをとると
1位が「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)。2位は「クローズアップ現代」(NHK)、3位は「週刊こどもニュース」(同)と視聴率ランキングの常連ではない番組が上位を占めたらしい。
やっぱりみんなそう思ってるんだ。私も1位はワールドビジネスサテライトです。
あの番組は報道を、テンポよく、多方面から抽出してもらって耳にすんなり入ってくる。
この10数年トレンドの自分の意見や解説をとなえるキャスターにはうんざりしてたんで。キャスターというか、放送局の思考かな。
でもわたしてきには、日本テレビの深夜のZEROもいい。
村尾信尚さんの意見や質問は、嫌味がなく、本質をついて
すこぶる気持ちのいいニュースだわ。しゃべるキャスターの中では
一番いい。
ま、いずれにしても、テレビもこれだけ、有料やインターネットなどの
環境が揃ってるんで、民放だけがテレビではないし、深くは思わないが
そういう意味では、楽天やライブドアなんかの企業が進出してくれたら
ちがった意味で改革になったんではないかと思いたくもなる。
そういった企業はスポンサーや視聴率重視ではなく、ネットでみられる
ように、年代や志向にあわせて、しっかりと視聴する人のニーズに
えたものをお金をとって見せるほうにウエイトを置くように思うんで。
私も実際、3分の2以上はケーブルテレビでの番組が大半ですから。