愛媛ツアー 石鎚神社 経営成就の祈願 | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

桂経営で石鎚山神社の経営成就の2回目に参加してきました。

詳しいことはコチラ↓
http://www.shikoku.ne.jp/ishizuchi/

「斧から針をつくる」といった教え、要はコツコツさが成し遂げる道だという
教えで、山の頂上には、3つの鎖が順番にあり、頂上を目指すには大変厳しい
山です。

今回は我々は頂上を目指すのではなく、中腹に成就社という神社で祈願
していただきました。1年の1月、5月、9月の3回足を運んで祈願するのです。
私は1クールの2回目です。

おそらく、3つの鎖になぞられたもので、これを3年続けて計9回のご祈願を
するつもりです。いつかは、本当に頂上をアタックしたいですね。
体力をつけて・・・


朝6時半に大阪を出発、神戸で友人と合流。
明石大橋、高松自動車道、徳島自動車道を経て愛媛県西条ICを降り
計4時間半で石鎚山ふもとのロープウエイ乗り場到着。

00











この高さです。急なロープウエイ。


景色はいいすねー。およそ8分ほどで到着します。

00-1











ニコンD40の威力がでてますね。コンデジじゃこうはいかない。




到着、でもここから徒歩で20分。
目指すは成就社。1450メートルの高さ。
5度ほど温度は違います。

01











石鎚山を背中にして真正面に見える山です。
子宝に恵まれる神社があって、参拝客が多いとのこと。



程よく汗ばむほどの天候で無事到着。

これが成就社です。

02











昼食をとって、受付をします。今回の参加者は40社ほど。
初めてが20社、2回目が20社です。




経営成就のこの首飾りというか、なんていうんでしょう?
これを首から提げます。

03











ちょっと腹ですぎですね(笑)




この祈願木に毎回願い事を書きます。今回は前回書いたことにある程度
目途ができたんで、次へのステップを書き込みました。

04











内容は伏せました(笑)



1時間ほどの祈願式が終わって、初回の人は
石鎚神社からでっかいプレゼントがもらえます。
05

























大きな事務所に飾るお札と残り2回の祈願木、そしてお守りです。
これも素朴な木製でできたお守りで1回目のお守り、2回目のお守り・・・と
いただけます。私はこれで2つのお守りをいただいております。

その後、桂幹人さんの講話を1時間聞いて無事終了。各自現地解散。

あ、そういえば、祈願中に大ハプニングが・・・(笑)
あえて、お名前は伏せますが、桂会長がずーっと
「宮司さんに謝らないと、あの神聖な場所で するか」とボヤき節。



で、我々は前回日帰りだったんですが、今回せっかく愛媛まで来たんで
美味しいものを食べて、明日帰ろうとの企画。

まずは、車で西条市から隣町の今治市へ30分ぐらの場所移動。



宿泊は今治国際ホテル。今治の町の中では高層で
しかもキレイ、そして安かった。
とまった部屋はこの部屋。シングルで予約を入れてたんですが
ツインユースで泊めてくれました。

http://www.imabari-kokusai-hotel.co.jp/
06











まずは、3階に温泉があります。うれしいですね。
友人と温泉に入り、まずは室内の風呂に。

友人が「ええー温泉やー、体がヌルヌルするわ」

で、風呂をあがり、体を拭きながら、ふとロッカーの壁に眼をやると・・・

「室内風呂は水道質・露天風呂は温泉質」と書いてある。

ほなら、あのヌルヌルはなんやってん!?

ただ体が汗かいて脂ぎってただけか(笑)




夕食はホテル近くのヤキトリ屋。
今治は鳥の消費量が多いそうです。
カラアゲのショウガダレの下味がついたのが元祖らしいです。

07











ヤキトリのたれは、昔からある北千里の焼鳥の栄ちゃん
みたいな甘口タレでした。なつかしいなー、もう大人になって
行ってないなー



で、その後せっかくの海の町なんですし屋に。3軒目が
バー蓮華さん。
見てください。塩の中にピーナッツ類が埋もれてるんです。
なんか楽しいですよね。私昔の人間ですから塩で酒飲めます(笑)
赤ワインをグラスで頼むと、ちょこーとチーズがついてきます。
なんか、心憎い演出で大変気にいり、いつものように
よく飲みました。

08











問合せは  バー蓮華 
愛媛県今治市松本町1丁目4-3
0898-33-0653




0時過ぎに帰り、5分で爆睡。
翌朝、ホテルのバイキングは、豊富なメニューで感激でした。
絶対お得なホテルです。
おなか一杯になって、いざ帰路へ。

その前に今治城
01











いまどき、こんなにりっぱな堀がありました。



さすが、今治は船の町、大型帆船 海王丸が接岸しており
イベントの真っ最中。
02













はじめてのしまなみ街道です。
島から島へサイクリングを貸し出して歩道を走ってる人がいました。
03





そのまま広島に渡って尾道へー


尾道の千光寺周辺の坂道街を散策。
急な坂道で有名です。
05



友人も口を開けてフーフー言っております(笑)


上からのショット。ちょっとはカメラの腕が上がってますかね?
この景色の構図というのは、本当に難しいです。
06











で、帰りは定番の尾道ラーメンを今回始めていただきました。
醤油味で黄色い麺で美味しかったです。

以上が今回の経営祈願とグルメツアーの全部です。
次回はみなさん、参加してください。

そしていつかは、頂上にアタックしましょう。