
7月11日の土曜日たまたま東京に行く用事があって(笑)
ちょうど、そのときお台場にガンダム出現のニュースが・・・
いや、ほんとは東京行きの予定をたてたときには初めから
予定に入れておりました。
でも、その日がオープンの予定とは知らず。人でいっぱいです。

予定が延びて、夕方4時過ぎにモノレールに飛び乗り
フジテレビ横の台場まで。途中、橋から遠くに見えるガンダムの
背中を見ては胸がドキドキ・・ええおっさんがワクワクしておりました。

私は中学校のときに、ガンダムのプラモデデルにはまっておりました。
確かあの時はおもちゃ屋の開店前に行かなと買えない状況で
大変だったんです。当然お一人一個のみの数量限定でガンダムや
ザクなんか・・・を順番に買っては作ってたような思い出が。
意外とこのガンダム話は、友達でも好き嫌いありますよね。
なかなか、気のあう友達がいません(笑)
プラモのパーツとパーツの間に、プラモデル用の粘土を隙間消しに
使い(なんていう商品か忘れました)、経過度をだすために、
塗装を薄めの色やはげはげ感を
出したり、えらい、こって作った思い出が・・・
確かあのときもクラスでガンダム好きは男子で5分の1ぐらいだったかも。
ま、そんな思い出よりも実物を見てもらいましょう(笑)
後ろから煙まで出ます。

目が光ってます。

カッコよすぎ。
でも、残念なことに、ガンダムオリジナルショップが
なんと、90分待ち(泣)
帰りの飛行機を考えれば、泣く泣く帰路に発っちゃいました。
来月にリベンジして、ガンダムのグッズをたまには買いたい。
プラモデルでもたまには作りたい。