プロジェクト元気 北大阪 発進! | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

桂経営の茨木支部を任され早6ヶ月。先日19日で3回目の勉強会となりました。右往左往する中で皆さんの意見を取り入れて、またこういった会合が自然消滅になりやすい現状を打破するために今年の計画を立てました。

参加者は12名でした。まずは、会の方向性の確認で桂経営にドップリではなく、いい意味でもっと北大阪の独自性と、やっぱり来てもらってる方達やその企業が元気になってもらうための活動内容を盛り込んで、やっていきたいことを話しました。

また年度で検討する課題としては、①営業 ②業態変革 ③会議手法 を重点に問題解決していくです。

今回は前回の宿題で玉江さんの事業がどうしてもマンションデベロッパー相手のマンション模型が仕事なんで、今の不況でほとんど仕事が入ってこない。なのでそれ以外でも売れる商品を作って持ったくるということでした。

tamae

集まったみなさんで、誰に、どこに、いくらぐらいで、どうように 売るかを検討しました。

以外とポロポロとアイデアがでてくるおもろし話になりました。色々膨らませればたくさんあるけど、まずはどこからスタートするかが、玉江さんの最初の仕事となると思います。そこをできるだけ、ピントをはずさないようにしないと、無駄骨にならないかが危惧するとこです。経営者って、どうしても楽をしたいですから・・・

そこが、落とし穴で一向に展開が進まない結果になりやすいんです。以外に。しばらくか、別の日にじっくり話してみよかと考えてます。

2時間があっという間に過ぎ、その後会員の生田さんのお店「Infinity」で懇親会。カウンターにむさ苦しい中年が集まっての、ビジネス話には熱がこもる一方。余計に暑苦しくなったんで、いったん席替え。それでも時間はあっとういうまに過ぎちゃいました。

「BAR INFINITY」  
茨木市春日1-12-30
072-625-8550
19:00~3:00
定休日:火曜日
■武田店長ががんばってます!

また、次回も懇親会は必然かな(笑)

P1050109