ニコンD90とD40 | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

とうとう、うちのマネージャーがニコンD90を買っちゃいました。しかもレンズを2つも・・・

P1050390


ひとつは望遠。ニコンのレンズでVRZOOM70-300mm。6万ぐらいはするのでは。

もうひとつはシグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO5万ぐらいでしょうか?カメラとレンズ2本で20万ぐらいかかったといっておりました(冷汗)

それにしてもD40とD90の大きさの違いって凄いですね。D90を握ったあとにD40を握るとコンデジを持ってるような気になって情けない気持ちが漂います(笑) 自分ではこの持ち運びのよさがD40のメリットだから・・・といい聞かせております^^


ですが、カメラの機種による性能は当然ありますが、レンズの違いはカメラ以上に大きいかもしれません。シグマのこのタイプは感動しました。ボカシがいい具合に出せます。最近、仕事以外での使い道は、主にスナップ写真や室内での撮影、集合写真などが多いので、そういったときにこのレンズは最適ですわ。

欲しい、欲しい・・・

あ、唯一カメラの機種で見劣りしてると感じたことは、ファインビューがD40にはついておりません(泣)、仕事での撮影にはつらいのですが、このあいだ撮影スタッフ専用にキャノンのPower Shot G10を購入したので、さほど不便には感じておりませんが・・・

短いお盆休みを価格ドットコムとオークションを食い入るように見てしまいそうで怖い(笑)

写真をみると私の右手のカメラのレンズはエライしょぼく見える・・・