次回の防災運転コーチング勉強会は一宮市旧北方村付近 | Riverpineのブログ

Riverpineのブログ

ブログの説明を入力します。

Rivepine

防災運転コーチング

 

『運転手の目線で防災を考える』

 

防災運転コーチング勉強会

 

日時:2024年7月13日(土)

時間:13:45〜15:45

場所:愛知県一宮市

コワーキングスペース & カフェ森と川に咲く花

お店の場合は:ドリンク代が別途必要になります。

ZOOMの場合は無料で参加できます。

 

気軽に参加ください

#森と川に咲く花 #防災運転コーチング

 

次回の防災運転コーチングは

 

愛知県一宮市旧北方村付近を勉強してみたいと思います。

 

試みとしてリクエストで即興で皆さんとわいわいと

 

楽しい勉強会が出来ればと思っております。

 

 

 

 

【故障車続出!】冠水道路を走ってしまった為に起こる高額修理

 

 

深さの分からない冠水した場所に、突入すると

 

場合によっては車は全損

 

全損しない場合であっても、最近の車は電装品が多いので

 

動かなくなる場合がある

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

高速道路が冠水し車線のライン見えず…東海3県で局地的に大雨 四日市では1時間に119ミリの猛烈な雨観測

 

 

高速道路の傾斜やアップダウンで降った雨が低い所に集まる場合

 

の走り方などを勉強した。

 

参加者には意見を頂きました。

 

スピードの出し過ぎは、タイヤの接地面が少なくなるので

 

車が浮いた状態になるので

 

なるだけ、スピードを控えめにする。多少でも水の影響を

 

受けない走行帯を走る

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

千葉県冠水】2019年台風21号大雨で冠水の記録

 

 

動画右側と左側の土地のイメージをつかもう

 

左は水田 右側は住宅 よく見ると

 

住宅はかさ上げしているようなところに

 

家がある。水田地帯は元々水が絶えずあるような場所なので

 

出来るなら、少しでも高いと道路を選ぶために日頃から

 

イメージを持とう 通勤経路だけでも地形の知識を入れておくと

 

少しでも回避できそうです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

線状降水帯が発生した愛知・三重 大雨で浸水などの被害続出 愛知・豊橋市では水没した車から救出された男性が死亡 一夜明け被害の状況が徐々に明らかに

 

 

【冠水した道路を強引に進む車達】あのパンダが故障するシーンも…

 

 

 

 

 

 

経歴

 

今までやってきたことなど

 

業務の履行に必要な知識・技能 

 

(安全・円滑な運行に関する知識・技能、運行区域に係る

 

道路状況、主要関係施設等地理的な知識、

 

が求められていました。

 

 特に車両の運行については、現地調査における、

 

山間僻地の狭隘及び悪路等の安全的確な走行、

 

さらには災害時における迅速さや

 

24時間体制での業務履行も求められる。

 

ただ単に車両を運行すれば良いということではなく

 

今では、国土交通省のTEC-FORCEの全身から

 

さまざまな車両の運行をしておりました。

 

気象情報や地理地形や昔今の地理、航空写真

 

などなどを駆使して臨機応変に対応してきました。

 

運転手に対しての指導や運行計画などなど

 

経験で知りえたことを運転をされる方に

 

レクチャーして少しでも社会貢献が出来ればと思っています。

 

Riverpine防災運転コーチングでは全国どこの地域でも

 

勉強をしていきたいと思います。

 

旅行先や仕事先、運転手の目線になるものも

 

歩いているときにでも役に立つよう

 

頑張っていきますよ。

 

 

慎重に慎重に、本日も防災運転でご安全に

 

FacebookページRiverpineブログは、定期的に更新しております。

Riverpineからのお知らせや安全運転に役に立ちそうな情報を発信していきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

image

 

 

Riverpineの目的である

 

「運転手の目線で防災を考える」

 

を広めて多くの方に手段の一つとして認知されることを願います。

今回は、どこをを中心として勉強するところにしますか

 

お楽しみです。

 

その一部です。3時間以内では時間が足りないかなぁ

 

すてきなコアーキングスペースです。

 

 

まだまだ参加者は少ないですが、頑張っていきましょう

 

 

防災運転コーチング勉強会ZOOMで参加しても良いという方がいたら招待状送ります。